イベント内容
~ 組み立てたロボットMI100は持ち帰ることができます ~
プログラミングを楽しくする Bluetooth® 無線技術搭載ロボットMI100を組み立てて、Rubyプログラミング言語で動かす、プログラミングがはじめての小中学生向けのワークショップです。
ワークショップに参加すると
- コンピューターでロボットが動くしくみがわかります。
- 日本生まれで世界に認められた本格的なプログラミング言語のRubyを楽しく体験できます。
ワークショップの内容
1. ロボットを組み立てて動くしくみを見よう
無線ロボットのMI100を組み立て、どのように動くのか仕組みを見ます。
2. KidsRuby (キッズルビー)でRubyプログラムを書いてロボットを動かそう。
KidsRuby を使ってプログラムを書いて、組み立てたロボットを実際に動かします。いろいろな動きをさせたり、好きな色で光らせたり、メロディーを演奏させたり。プログラミングの楽しさを体験します。オープンソースのKidsRubyで楽しく簡単にRubyプログラムに触れることができます。
日時
2015年1月31日(土)
午後2時~4時 (13時45分 受付開始)
場所
江東区産業会館 第1会議室
東京都江東区東陽4丁目5番18号
費用
4500円 (ロボット材料費込)
※「Rubyプログラミングで”ロボット連動ゲーム”をつくろう!」にご参加いただいた皆様は、今回募集のワークショップは4000円でご参加いただけます。
対象
小学3年生から中学生 (保護者様の同席で小学1年生から参加可能です)
募集人数
10名 (最小催行人数5名)
お問い合わせ
1人1台のパソコンを用意します。作ったロボットは持ち帰ることができます。自宅のパソコンなどにKidsRubyと市販のBluetoothアダプターをインストールすることで、自宅でもRubyプログラミング言語でロボットを動かすことができます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【関東/東京】女性限定!3/10 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ オンライン、オフライン
19:30 〜21:00
現10名【3/13(土)14時】Web業界クリエイター交流会(渋谷) #2
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル4F コワーキングスペース(渋谷)
14:00 〜17:00
JavaScriptで学ぶ プログラミング入門丸一日コース3月14日(日) @Doorkeeper
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号 武蔵野公会堂 第3会議室
09:50 〜16:20
Doorkeeper
【3/20(土)12~15時】エンジニア交流会 in 赤坂 #13
東京都 港区 赤坂 2-12-13 ぬのうらビル 1F 5T (ファイブティー)
12:00 〜15:00
【第9回】フリーランスのエンジニアに興味のある方に、フリーランスについて知っていただき、今後の皆さんの活動の「参考」「きっかけ」にしていただく会【2021/3/27 14:00 in 渋谷】
東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 渋谷アントレサロン(3階)
14:00 〜16:30