イベント内容
【概要】
「プログラミングを勉強したい」 ・・・しかし、言語もいろいろあり過ぎてなにを選んでよいものか・・・、初めて勉強するにはC言語が良いと聞くが・・・、始めようと思っても次から次へと分からない。 プログラムとはなにかを理解すると、自分なりの勉強する方向性が見えてくるかもしれません。
既に御存じかと思われますが、丁度1年前にアメリカのオバマ大統領が「全ての人よ、プログラミングを!」と唱えられました。それだけプログラミングが出来る人を求めているとも受け取れます。 一昔前まではプログラミングは敷居の高いものでしたが、今や誰でも簡単に環境を手に入れられるようになり、新しい時代を迎えようとしています。 今年から始められるには絶好のタイミングです。 お気軽に御参加ください。
【対象】
- デザイナーだけどプログラミングも出来るるようになりたい
- 子供と一緒にプログラミングを学んでみたい
- 営業職だが、新たなスキルとしてプログラミングを身に着けたい
- 自分で考えたアプリケーションやゲームを作ってみたい。
- 興味がある など
【内容】
プログラミングの概念や考え方などを、みなさんのご意見を取り入れながら行ってまいります。 ※事前アンケートへの御協力をお願いいたします。
【配布物・持参物】
特にありません。 メモ用紙と筆記用具を御持参いただけるとよいかと思います。
【注意事項】
- 会場内禁煙です。
- 飲み物などは各自御持参ください。
- ビジネス・政治・宗教の勧誘など、当イベントの趣旨にそぐわない活動はお断りしております。
【ナビゲーター・講師】
窪田 治生 (デザイニスト)
プログラミング歴35年。 運搬業から製造、アプリケーション/システム/WEB開発、コンテンツ制作、CG制作、映像、販売、飲食業まで幅広い業界で従事後に現職。 鉄から食べ物までいろんな視点を持っており、専門用語は少なめにわかりやすく説明いたします。 ※プログラミングセミナーでは「考える力」「発想力」を養います。
講師歴:
- 大手ゲーム会社ハイエンドゲームエンジニア社員教育
- 日立系(IHI)企業内トレーニング
- 地方自治体向けトレーニング
- 専門学校CG講師
- 建築向けCGトレーニング
- 3dsmaxSDK & MaxScriptトレーニング
- 旧Sensable社ClayTools+3dsmaxでの技術コンサルタント/デモンストレーター
- 大手ゲーム会社Unity3Dセミナー開催
- 大手企業システムコンサルティング
- 他、各種ソフト講義
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【関東/東京】女性限定!3/10 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ オンライン、オフライン
19:30 〜21:00
現10名【3/13(土)14時】Web業界クリエイター交流会(渋谷) #2
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル4F コワーキングスペース(渋谷)
14:00 〜17:00
JavaScriptで学ぶ プログラミング入門丸一日コース3月14日(日) @Doorkeeper
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号 武蔵野公会堂 第3会議室
09:50 〜16:20
Doorkeeper
【3/20(土)12~15時】エンジニア交流会 in 赤坂 #13
東京都 港区 赤坂 2-12-13 ぬのうらビル 1F 5T (ファイブティー)
12:00 〜15:00
【第9回】フリーランスのエンジニアに興味のある方に、フリーランスについて知っていただき、今後の皆さんの活動の「参考」「きっかけ」にしていただく会【2021/3/27 14:00 in 渋谷】
東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 渋谷アントレサロン(3階)
14:00 〜16:30