機械学習ビジネス研究会 第01回

2016/08/28(日)13:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

機械学習ビジネス研究会

この研究会は、一般社団法人未踏( http://www.mitou.org/ ) の下にある研究会組織です。

研究会の方針等については、以下のスライドをご覧ください。

http://www.slideshare.net/TokorotenNakayama/ss-63521614

開催趣旨

データサイエンティスト協会が提唱するデータサイエンティスト像 では、「ビジネス力」「データサイエンス力(アルゴリズム)」「データエンジニアリング力(インフラ)」という三つがデータサイエンティストに求められるスキルセットとして提唱されている。

しかし「アルゴリズム」や「インフラ」について語られることは多くとも、機械学習の「ビジネス」についてまともに情報交換が行えている場はほとんどない。

ともすれば、「人工知能で何でもできる」「シンギラリティで人間を超える」「人間の脳をシミュレーションすればなんでもできる」といった、技術的バックグラウンドに基づかない無責任な発言や、さらには、ポエムやオカルトと区別がつかないような発言を目にすることが増えている。

人工知能ポエムの参考:ソフトバンクグループ株式会社 第36回定時株主総会事業戦略説明資料 http://www.softbank.jp/corp/set/data/irinfo/investor/shareholders/pdf/36/softbank_meeting36_008.pdf

そこで、本研究会では「 すでに実施されている機械学習を使ったビジネスに関する報告」を中心とした、ディスカッションを行う。 これにより、地に足の着いた機械学習ビジネスに関する知見交換、ディスカッションを期待する。

参加条件

  • 社団未踏の会員を優先します
  • 全員発表必須
    • 機械学習ポエムやオカルト、フリーライダーを排除するために、当面の間は発表必須にします
    • ただし、主催者が許可した人物や、運営サポートの方を除きます

発表方法

  • 一人15分から20分程度、資料を作成し、プレゼンを行う
  • 日本語(英語でも可)で書かれた書籍の中で紹介されている事例を探す(Web業界以外の事例を歓迎します。)
  • その事例の 英語の原典 を探す(ちゃんとした本なら、脚注や巻末に乗っている)
  • 原典を読み、原典の解説を行う

プレゼンの構成例

  • 自己紹介
  • 選んだ書籍
  • その中で選んだ事例
    • 業種
    • 利用したアルゴリズム
    • なぜ利益が出るのか、その仕組み、ビジネスモデル
    • 他社はそれに対してどう反応した
    • 書籍の中ではどのような文脈で紹介されていたのか
  • 原典を当たってみて得られた内容
    • 書籍で省かれていた内容、項目
    • どういう経緯でその内容が外に出てきたのか
    • どのように評価するのか
    • 運用時の構成
    • 原典を英語で読んでみた感想
  • 考察
    • そのアルゴリズムは現在も使われているのか?
    • 他業種に対して適用できるのか?

※ 英語の原典を当たり、日本語で解説するという、学部の輪講レベルをイメージすると分かりやすいです。

禁止事項

以下の発表を行う場合、退出をお願いすることがあります。

  • 機械学習のアルゴリズムの過剰な解説
  • 「人工知能」というキーワード
    • ポエムと親和性が高く、地に足のつかない議論になる懸念があるため。できる限り「機械学習」として話してください。
  • 「脳科学」というキーワード
  • 「シンギラリティ」というキーワード
  • 未来 の社会がどうのこうの
  • 自己紹介を超える範囲でのサービス・製品・企業の説明
  • ポエム・オカルト
  • ぼくの考えたさいきょうのぷろだくつ

NGすぎる発表の例:ソフトバンクグループ株式会社 第36回定時株主総会事業戦略説明資料 http://www.softbank.jp/corp/set/data/irinfo/investor/shareholders/pdf/36/softbank_meeting36_008.pdf

参考書籍

  • ヤバイ予測学
  • 数学で犯罪を解決する
  • シグナルアンドノイズ
  • 他(あとで追加する)

場所・開催日時

  • NestHongo (ネスト本郷)
  • 住所:東京都文京区本郷5-23-11 平木ビル2階
    • (1階は横浜家系ラーメンの家家家)
  • NestHongoについては以下を参照してください

開催日時

  • 2016/08/28 13:00~
  • 一人15分程度、15人程度を想定
  • 休憩込みで、4時間程度の長丁場になります
  • 懇親会は未定

Q&A

  • なぜ書籍から探す必要があるのですか?論文の紹介だけではだめですか?

    • 機械学習系の書籍はポエムやオカルトの本が多いため、良質な知の高速道路を敷設するためにも、どのような書籍を読めば良質な事例が乗っているかという情報が欲しいためです。
    • 論文ではビジネスモデルなどよりも精度が追及される傾向にあるため、精度に傾倒している論文の紹介というのは、控えてください。
    • ビジネスモデルを主眼として置かれている論文であれば問題ありません。
    • 精度が改善したのであれば、精度が一定ラインを超えたので、どのようなビジネスができるようになったのか、という内容が書かれているものを探してください。
    • 本研究会は「最先端」を追い求めるものではありません、すでに実現されているビジネスを知ることにより、それらのノウハウの横展開や、新たなビジネスシーズの発掘を目的としています。
  • なぜ英語の原典を読む必要があるのですか?日本語の文献ではだめですか?

    • 知の高速道路の敷設のために、英語の文献を探してください。
  • 発表者枠は抽選ですか?

    • 基本的には抽選ですが、すでに読む本や話す内容が決まってる人はその旨をコメント欄に書き残してください
    • 抽選時に書かれている方を優先します
    • また、人数が超過した場合、「主催者が聞きたい内容」を書かれている方を優先して選びます。
    • 人数は未踏優先枠と一般枠を合わせて15人程度を想定しています、未踏枠が少ない場合は一般枠を増やします

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント