イベント内容
Sapporo.cppでは、勉強会よりも高頻度に活動を行う場として、オンラインもくもく会を実施します。
過去の開催記録はこちら:sapporocpp/mokumoku
参加要件
- C++について何か取り組みたい(プログラムを書きたい、勉強したい、…)ことがある
- その時間に、インターネットに接続できる環境を準備できる
やることが思いつかない人は
- 運営提供のネタリスト ぜひ参考に。
- 札幌C++勉強会で実施したコーディング企画に取り組みたい方も歓迎です。
- 第9回勉強会(2015.10.17)の企画:オセロAIを作る https://github.com/sapporocpp/othello-shell
- 第10回勉強会(2015.12.26)の企画:4目並べAIを作る https://github.com/sapporocpp/4moku
行うこと
- オンラインのテキストチャット(Gitterを使っています)に集まります。
- 開始時間になったら、各参加者が今日取り組むこと(こんなコードを書く、これを勉強する、など)を伝え合います。
- 進捗や疑問点などを、随時チャットに書き込んでいってください。
- 終了時間になったら、成果を報告しあいます。
その他
- 飛び入りでの参加も歓迎です。途中参加、途中退出もOK。
- Gitterの利用にはGitHubあるいはTwitterのアカウントが必要です(閲覧はアカウントなしでも可能ですが、投稿はアカウントが必要になります)。
- 2016年4月27日より、GitterはGitHubのほかにTwitterでもログインが可能になりました。なお、GitHub上でTwitterアカウントの紐づけをしていても、Gitter上は別物と扱われるようです。
- オンライン開催のため、当日の開始時刻等の告知はGitter上を除き特に行わない予定です。参加される際はお忘れないようお願いします。
- Gitterにはいつでも入れますので、早めに入っておいていただくことをおすすめします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
UiPath Friends もくもく会 2021年4月開催
08:45 〜12:00
Doorkeeper
JAWS-UG金沢 #65 オンラインもくもく AWS IoT EduKitワークショップ
13:00 〜17:00
Doorkeeper
[誰でも参加OK] はじめての Amazon Lookout for Vision ハンズオン
14:00 〜17:30
Doorkeeper
5/16 COVID-19 ・ FPGA・自動車走行画像認識・ML Ops・kaggle
渋谷区渋谷1-10-7 グローリア宮益坂Ⅲ南館204 【渋谷】徒歩5分、Wi-fi、土足OKな宮益坂の個室会議室
14:30 〜17:45
connpass
【リモート開催】Ansibleもくもく会 2021.05
オンライン開催
18:00 〜21:30
connpass