【サムライト×東京PRアカデミー】広報担当者のための、デジタルマーケティングセミナー

2017/08/07(月)14:00 〜 16:00 開催
ブックマーク

イベント内容

当イベントについて

自社プロダクト・サービスの対外的な情報発信から集客まで、幅広い業務を担当する広報・マーケティング担当者。新たな課題や問題と常に向き合い、進化し続けるテクノロジーをどのように活用すべきか、担当者は頭を悩ませながら試行錯誤する日々を送っているはずです。

そんな、広報・マーケティング担当者のために、国内でのコンテンツマーケティング支援実績トップクラスのサムライトと、広報担当者の育成を手掛ける東京PRアカデミーが、それぞれの領域における集客の課題と解決方法をパネルディスカッション形式でご紹介。 過去の実績も交えながら、最新のデジタルマーケティング情報と、課題ごとの最適な解決策についてお話します。

登壇者紹介

登壇者

東京PRアカデミー 主宰 株式会社外食広報会 代表

栗田朋一

1994年〜2000年、歴史テーマパーク「日光江戸村」を運営する大新東株式会社 広報室勤務。日光江戸村のPR及びグループ会社全体のコーポレートPRを手がける。 2003年〜2007年、株式会社 電通パブリックリレーションズ勤務。大阪と東京で大手企業を中心としたクライアントの広報活動をサポート。

2007年〜2014年、株式会社ぐるなびの広報を担当。2008年に「訳ありグルメ」、2009年には「トマト鍋」等、世の中のトレンドやブームを仕掛け、“創る広報” “攻めの広報”の実践で多くのメディア露出を獲得。 現在は、東京、名古屋、大阪、福岡で「PRアカデミー」を展開し、数多くの企業広報担当者たちにPRノウハウの提供とマスコミ人脈の紹介を行う。近著に『最強のPRイノベーターが教える 新しい広報の教科書』(朝日新聞出版)。

登壇者

サムライト株式会社 コンサルティング本部

リーダー 富澤友則

キヤノン株式会社でIT・OA機器等の拡販や、トナーカートリッジの生産戦略企画の業務に従事した後、株式会社報知新聞社に入社。Jリーグ数クラブの番記者を歴任。箱根駅伝や冬季五輪競技などの取材、編集、Webへの配信も行う。

2016年5月、サムライトにジョイン。紙媒体での取材・編集経験を活かし、編集者として複数の企業のオウンドメディア立ち上げに従事。2016年12月、コンサルティング本部に異動。現在はディレクターとしてオウンドメディア運用支援、コンサルティングを行う。

登壇者

サムライト株式会社 コンサルティング本部

セールス 大上諒

2016年4月にサムライトにジョインして以降、学生時代の経験を活かしながらセールスを担当し、数多くの新規オウンドメディア立ち上げを行う。2017年からはサムライトの新規事業立ち上げの中心人物として、新しい領域にチャレンジしている。

トークテーマ(予定)

◆最新のデジタルマーケティングについて

◆コンテンツマーケティングと広報

◆広報担当者が抱える悩みと、サムライトからの解決策

◆広報担当者が、まず実施してみるべき始めやすい施策とは

参加対象者

◆マーケティング施策に課題を持つ、広報・マーケティング担当者

◆新しいデジタルマーケティングを実施しようと考えている方

※広報・マーケティング担当者のためのセミナーです。同業の方はご遠慮ください。

参加費

無料

定員

60名 (connpassでの募集は15名となります)

プログラム

時間 内容
13:30~ 会場受付
14:00~ 登壇者紹介
14:10~ パネルディスカッション
15:20~ 質疑応答
15:30~ 交流会 / 個別相談会

主催

サムライト株式会社

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント