第2回 HoloLens参考書 読み会

2017/12/18(月)18:30 〜 21:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般参加
先着順 無料 33人 / 定員60人

イベント内容

WinMR

HoloLensアプリってどうやって作ればいいの?

HoloLensアプリケーションってどうやって作ればいいんだろう。Microsoftが提供するチュートリアル「Academy」を一通りやってみたけど、次はどうすればいいんだろう。

そんなお悩みを持っている方たちに向けて参考書の読み会を開催します!

現在出版されている参考書は洋書だけなので少しハードルが高いですが、みんなで挑めば怖くない! 本イベントで取り扱う書籍の内容は以下の通りです。

ch.1 OverView & 環境構築
ch.2 はじめてのHoloアプリ(豆腐みたいなもん)
ch.3 Holoの入力(Gaze,Gesture,Voice)とUnityでのアニメーション
ch.4 C#の基本的な言語仕様とHoloアプリのUI方針
ch.5 音響
ch.6 Spatial Mapping
ch.7 アンカー
ch.8 Sharing
ch.9 サンプルアプリの仕上げ
ch.10 デバッグとパフォーマンス

第2回ではch.3を対象に、d-yamaさん@dy_karousに発表いただきます。

対象参加者

  • HoloLensアプリの開発をやってみたい人
  • Unity初心者向け

対象の本

  • 「HoloLens Beginner's Guide」Jason M. Odom著
  • Packt、Amazon Kindle等で電子版の購入が可能です。
  • サンプルコードはGitHubよりダウンロードできます。

注意事項

  • 書籍の準備は各自でお願いします。主催側で書籍の配布、販売等は行いません。
  • 懇親会はありません。

タイムテーブル

18:30 受付開始
19:00 前説
19:05 超簡単に自己紹介
19:15 発表(第3章)
発表終わり次第 HoloLensアプリ開発なんでも相談会(フリートークタイム)
21:00 撤収

登壇者のご紹介

d-yamaさん
d-yamaさん@dy_karous

登壇資料

https://www.slideshare.net/daisukeyamanaka967/20171218hololensvol2

開催概要

イベント名:第2回 HoloLens参考書 読み会

日時:12月18日(月) 18:30 ~ 21:00

会場:TECH PLAY(渋谷)

住所:東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル 8F

Map:https://goo.gl/maps/xuPeRgHM64M2

参加者: 60名予定

費用:無料

ハッシュタグ: #HoloLensJP #eventdots

主催: HoloMagicians

協力:TECH PLAY (https://techplay.jp/)

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。