<追加募集用(増枠15名)>【寿司懇親会付き】IoTエンジニアと出会えるLT観覧会
イベント内容
追加募集
こちらのイベント枠にまだ余裕がありますので、追加で参加者を募集します。 https://connpass.com/event/76850/
概要
弊社ではIoTソリューションの提供や各種コンサルティング、IT開発の受託案件などを行っております。 その中で、IoT関連の開発を進めている技術者にその技術話や開発体験談など、 お酒を交えながらのライトニングトーク(LT)観覧会を行います。
対象
- IoTエンジニアに興味がある方
- IoTに関わって無いけど、これから関わってみたい方
- IoTソリューション開発に興味がある方
内容
主にIoTに関わるエンジニアにその技術や開発体験談などを発表してもらいます。 また、アンケートの要望に多い内容などを盛り込んでいければと思います。 IoTに関わる技術などを中心に、お酒を飲みながらとお寿司食して交流する場です。
LT概要(随時更新中)
職種・役職 | LTタイトル | LT概要 | |
---|---|---|---|
LT① | フロントエンドエンジニア | 見せたいデータに応じた取得方法を選ぼう!画面更新、ポーリング、WebSocketの比較 | IoTで重要な様々なデータ。その取得方法である「画面更新」「ポーリング」「WebSocket」を比較してそれぞれのメリットを紹介します。 |
LT② | Gatewayエンジニア | ぼくたちと管理部の空調100日間戦争 | 全米が涙した!オフィス内の空調管理IoT化をめぐるエンジニア達の汗と涙の感動ドキュメンタリー |
LT③ | サーバーサイドエンジニア | IoTを支えるAWSアーキテクチャ | 24時間365日、大量のデータを処理するサーバをどうやって実現する?IoTプラットフォームOrizuruを支えるAWSアーキテクチャと設計意図をご紹介します。 |
LT④ | アプリケーションエンジニア | 複数言語に触れてIoTの表現の幅を広げよう | プログラミング言語に複数触れることで、IoTの表現の幅も広がるのではないかという持論を語ってみます。 |
LT⑤ | AIエンジニア | ディープラーニングによる時系列データの異常検知 | ディープラーニングを使った時系列データの異常検知の手法の紹介と適用例を示します。 |
LT⑥ | CTO | 当日のお楽しみ |
開催概要
開催日時
- 2018年2月16日(金)19:00〜21:00(受付18:30〜)
開催場所
- ㈱コアコンセプト・テクノロジー カフェスペース 新宿駅新南改札 徒歩2分
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル3階 受付でお待ちしております。
- 案内図:https://orizuru.io/company/access/
- 地図:https://www.cct-inc.co.jp/company/base/#headquarter
- 20時以降ご参加される場合は、正面玄関が締まりますので以下までお電話をお願いいたします、 03-6457-4344
Orizuru Webサイト
注意事項
- 受付時に名刺を1枚頂戴いたします。
- セミナー中の写真をブログやSNS等で利用させていただく場合がございます。写真に関して不都合がございましたら、受付時にお申し出ください。
個人情報の取扱いについて
個人情報の取扱に関しては、以下urlをご参照ください。
https://www.cct-inc.co.jp/policy/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。