Gutenberg Meetup vol.1
イベント内容
Gutenbergとは
WordPressの記事編集画面が変わります!
現在の記事編集画面は、ビジュアルエディアと呼ばれるものです。WordPress 5.0では、この画面がリニューアルされます。現在「Gutenberg」というコードネームで開発されているエディタが新しい記事編集画面に置き換わります。現行のエディタはクラシックエディタとしてプラグイン化されます。
Gutenbergは、従来の編集画面よりも、より直感的な操作を実現しています。これに伴い、編集画面のカスタマイズ方法が色々と変わる予定です。
イベント概要
本勉強会は、GutenbergやREST API等、WordPressの新しめの機能や、これらの機能を使う上で前提となる技術(モダンJavaScript、PHP等)についての情報交換を目的にしています。
WordPressでサイトを運営している方、WordPressサイトの構築・運営をしている方、WordPressのテーマ・プラグインを作っている/作ってみたい方や、モダンJavaScriptに興味のある方などを対象にしています。
- 【日時】 2018年3月1日(木) 19:00~21:30
- 【場所】 ウィルグループコワーキングスペース
- 【住所】 〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目17−1 いちご赤坂317ビル5F
- 【費用】 無料
会場について
会場は、ウィルグループ様が2018年4月にオープン予定のコワーキングスペースです(現在はプレオープン)。赤坂バル横丁の入っているビルの5Fです。バル横丁の入り口の左側に、上の階へのエレベーターがあります。
セッション
タイトル | |
---|---|
1 | GutenbergとWordPressの未来(30分) - @ryo511(Ryo Utsunomiya) |
2 | (※仮タイトル)Gutenberg 向けに、JavaScript の翻訳関数が開発されているのでそれについてや、翻訳方法(時間:未定) - mayukojpn(森山まゆこ)さん |
3 | 「できる! カスタムブロック」(30分) - FumikiTakahashi(高橋文樹)さん |
4 | Gutenbergを切り出して他プラットフォームで使のは難しいという話(5分)- mottox2さん |
5 | 登壇者募集中 |
予備 | Gutenberg対応プラグインを公開した話(30分) - @ryo511(Ryo Utsunomiya) |
登壇者募集中です! 発表は、GutenbergやREST APIといったWordPressの新しめの機能に関係する話題や、モダンJavaScript等だとうれしいです。
WordPress コミュニティ運営イベントの原則に則った内容でお願いします(GPL互換でないテーマ・プラグインの宣伝はNGです)。
時間は、以下のうちから、お話の内容に合った枠を選んでいただけると助かります。
- 30分
- 15分
- 5分(LT)
また、初回ということで時間が読めないため、セッション終了後は、有識者に質問できるAMA(Ask Me Anything)の時間としたいと思っています。こちらもご協力いただければ幸いです。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜 | 開場 |
19:30〜21:00 | セッション(登壇希望者の数に応じて増減します) |
21:00〜21:30 | AMA(登壇者を中心に、有識者が会場の質問に答えます) |
主催者
@ryo511(Ryo Utsunomiya)
株式会社一休所属のフロントエンドエンジニア。 一休.comのフロントエンド開発を主に担当。 一休コンシェルジュというWordPress製メディアサイトの開発にも関わっている。 得意な言語はJavaScript、PHP、C#。仕事ではVue.jsを使っていて、最近Reactを勉強中。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
