Python ユーザーのための Jupyter[実践]入門 読書 & もくもく会 - 2枚目
イベント内容
このイベントについて
書籍『Python ユーザーのための Jupyter Notebook 実践入門』の著者チームが主催する 読書 & もくもく会です。
Jupyter Notebook や Python に関する タスクを各自で持ち寄って進めていく勉強会です。書籍に直接関係ないことをタスクとしても OK ですが、著者 (全員ではない場合もあります) が参加するため、分からなかったことを聞ける機会になると思います。
普段あまり勉強会に参加されないかたも気兼ねなく参加ください。
書籍をお持ちでないかたもご参加いただけますが、ぜひこの機会にお買い求めください (๑˃̵ᴗ˂̵)و
PythonユーザのためのJupyter[実践]入門
また、参加者でわいわいチャットする場所としてDiscordサーバつくりました。
こちらもぜひご参加ください (๑→‿ฺ←๑)ノシ
Jupyterjp Discord
Jupyter Notebookとは
Jupyter Notebook はブラウザ上で Python をはじめとするさまざまなプログラミングコードを実行できるツールです。
pandas や Matplotlib などのデータ分析系ライブラリと相性がよく、データ分析業務のほか、機械学習や論文の作成などによく用いられます。
プログラミング用のエディタを用意しなくてよいことから、Python やプログラミング自体の入門者にも人気が高まっています。
会場について
株式会社 SQUEEZEのオープンスペースで開催致します。正面から入って階段で3Fにお上がりください。(1FにあるOlympic・マクドナルドが目印です)
ビルの防犯上、3F入口が施錠されていることがあるので、その場合は Twitter (@iktakahiro, @jupyterbook) もしくは Discord にてご連絡ください。
無線LAN・電源あります。
途中入退場自由です。ランチの時間は入場できないのでご注意ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
10:30 | 開場 |
11:00 - | 自己紹介タイム |
11:00 - 13:00 | タスク進行 |
13:00 - 14:10 | ランチ |
14:10 - 17:30 | タスク進行 |
17:30 - | クロージング |
参加費用
無料です。イベントとしての懇親会は予定しておりませんので、有志でご開催ください。
連絡先
何かご質問がある場合は下記までご連絡ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
