Omise TECH WEBINAR #2
イベント内容
◆本ウェビナーについて
普段は表に出ることがないOmiseのエンジニアたちが、REST APIの実装や活用シーンを伝授!
今回のテーマは、「定期課金&定期振込」
たとえば、月額制動画ストリーミングや定期宅配などなど、幅広い事業分野で安定的な収益につなげられるサブスクリプションモデルですが、実は、OmiseのAPIを使って簡単に実装できるんです!
さらに、任意のタイミングで振込依頼をかけられるOmiseの入金の仕組みも、「毎月決まった日に勝手に振り込んで欲しい!」という方はこのAPIで振込自動化ができることご存知でしたか?
ウェビナーでは、そんな魔法の!?APIを実装する上でおさえておくべきポイントや、実装方法について紹介します!個別の状況に応じた質問もどしどし受け付けますので、この機会にぜひエンジニアに直接聞いてみてください:)
◆どんな人向け
- 定期課金を実装したい&どの決済サービスのAPIがいいか判断したい
- 振込作業を自動化したいOmiseユーザーさん
- こんなビジネス考えてるけど、それってOmise APIで実現できる?という疑問をお持ちの方
◆日時
2018年3月9日(金) 12:00スタート(あえてのランチタイムにしてみました)
◆参加方法
こちらのリンクから参加可能です!
◆アジェンダ
・本日のトピック「定期課金&定期振込API」〜Omise APIの特徴や実装のあれこれ〜
・フリーQ&Aセッション
◆スピーカー
エリン - Backend Engineer
Omise Japan在籍。Ruby on Railsが専門。米国HPなどでエンジニアとして経験を積み、現職に至る。趣味は登山で、日本の自然をこよなく愛する。
ケイ - Backend Engineer
Omise Japan在籍。前職でPHPエンジニアとして飲食店予約サービスの開発に携わったのち、Omiseに参画。英語教師という異色のバックグランドや趣味で作曲をする等、個性が光る。
カイ - Customer Support
Omise Thailand在籍。日本語、英語、中国語を巧みに操るトリリンガルサポート担当。高速返答と丁寧な言葉遣いが好評を博している。
◆予習・復習をするならココ
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
