2019年卒業予定者向け Unityシェーダ勉強会
イベント内容
【勉強会概要】
みなさん、Unity使ってますか?シェーダかいてますか?
知ってはいるけど詳しくは…興味はあるけど手を出しづらい…
という人が多いのではないでしょうか。
そこで、今回、Unityシェーダ勉強会を開催することにしました!
勉強会ではUnityを使って、グラフィックの基礎から実際にシェーダを書くところまで一通り学びます。
シェーダ未経験者でも学べる内容になっているので、これを期に「シェーダコーディング」を始めましょう!
※シェーダ(Shader)とは?
GPUによるレンダリング(描画)のためのプログラムのこと。
Unityはシェーダ開発機能を強力にサポートしていて、カスタムシェーダを自分で簡単に作ることができる。
勉強会ではHLSL(頂点/フラグメントシェーダ)を扱います。
【スケジュール】
17:20〜17:30 受付
17:30〜18:00 イントロダクション(会社説明)
18:00〜20:00 Firebase勉強会
20:00〜21:00 懇親会(任意参加)
【勉強会内容】
①トークセッション
a)昨今のモバイルゲームについて
b)Uniytのグラフィックの基本を学ぶ
②ハンズオンセッション
a)シェーダを書こう
b)Unity built-in shaderを改造しよう
【事前準備】
・Unity (5.4.0以上)のインストール
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
