Google Homeアプリ開発ハンズオン勉強会 はじめてのスマートスピーカー機能開発に挑戦しよう
イベント内容
Google Homeアプリ開発ハンズオン
Google Homeのアプリ開発を体験してみませんか? 近年、音声認識の性能向上が著しくスマートスピーカー、AIスピーカーという立ち位置でGoogle HomeやAlexaなどが家庭に進出してきました。それに伴い開発用SDKも提供され、GoogleからはActions SDKやDialog Flowを使って自由にアプリケーションを開発できるようになっており、日々様々なアプリケーションがビジネス用から趣味用など広い分野でリリースされています。
今回、そんなGoogle Homeアプリの開発を経験したい方を対象にハンズオンを開催いたします。
本ハンズオンでは、開発準備〜コーディング〜デプロイまでを体験していただけます。
※リリースの為の審査については簡単に紹介する程度になります。
※扱うのはActions SDKです。Dialog Flowは使いません。
恵比寿ボイスプロダクションについて
昨年9月よりGoogle Homeのアプリ開発に取り組み、これまでに40個以上のアプリを開発・公開し、現在も提供中です。開発経験の知見を活かし、受託開発から開発コンサルティング、サービス提供を主な業務として行っています。 Webページ
開催概要
- 日時 : 4/28 (13:00開場)13:30-17:00
- 場所 : ギークオフィス恵比寿 (東京都渋谷区恵比寿4-7-6 KTビル3F)
- 参加費: 2000円(当日現金でお支払いください、お釣りの必要のないようにお願いします)
- 持ち物: ノートPC(飲食物は自由にご持参ください)(※実機であるGoogle HomeやMiniは必要ありません)
対象者
特に以下のような方を対象としています。
※あくまで目安です
※JavaScriptの基本が分かる方、プログラミング経験のある方が望ましいです
- 開発したいけど何から初めていいかわからない
- IFTTTよりもっと複雑なことをしてみたい
- Actions SDKの使い方を知りたい
事前準備
下記の準備を事前に済ませておくことをお勧めします。当日の13:00から13:30の間に作業も可能です。
- Chromeのインストール
- Node.js v6.11.5 (公式インストラーはこちら)
既に導入済みの場合は問題ありません。
ハンズオンの内容
本ハンズオンでは、actions sdkとfirebase cloud functionsを用いて、 最小限のアプリを構築し、デプロイしてシミュレータで動作を確認します。
- 概要説明
- 環境構築
- コード作成・解説
- デプロイ
- 動作確認
- アプリの改造
- 質疑
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:30 | 受付 |
13:30-13:50 | イントロダクション |
13:50-14:10 | 概要説明 |
14:10-15:40 | ハンズオン |
15:40-15:50 | 休憩 |
15:50-16:40 | 各自振り返り・質疑・課題挑戦 |
16:40-17:00 | リフレクション |
上記のタイムテーブルは目安です。参考に応じて変更する場合があります。
注意事項
- 当日の参加者が5名に満たない場合は開催を中止する場合があります
- 会場まではJR恵比寿駅東口から徒歩3分ですが少し迷いやすいです
- 写真による会場までの道順を参照して気をつけてお越しください
- 領収書が必要な方は参加申込時のアンケートにてお知らせください
- 飲み物など必要であればご持参ください
- 会場となるオフィスのドアが開いていない場合は呼び鈴を鳴らしてください
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
