ふくしまIoTビジネス共創ラボ勉強会 in 福島市
イベント内容
農業のIoT、AI鳥獣対策、ドローン、IoTセキュリティ、福島のIoT
「ふくしまIoTビジネス共創ラボ」勉強会を開催します。初の福島市開催では、IoTを活用した事例を中心に、実務に役立つ内容をご紹介してまいります。IoTに興味のある方はお気軽にご参加ください。尚、勉強会の終わりに交流会を開催します。ぜひビジネス機会の創出の場としてもご活用ください。
IoT(モノのインターネット)とは
様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され情報交換することで、社会や生活に大きな変革をもたらし、第4次産業革命を起こすといわれています。農業や自動車、医療、サービスの分野など、IoTを活用したビジネスは、様々なシーンでどんどん広がりを見せています。
対象
- IoT にご関心のある皆さま
- ビジネス、サービス向上、業務改善にIoTを活用したい皆さま
- IoT ビジネス共創ラボにご関心がある皆さま
アジェンダ
時間 | セッション |
---|---|
13:00-13:10 | オープニング |
13:10-14:10 | 農業+dで目指す地方創生 ~ドコモの農業ICT/IoT推進の取組~ ドコモは、「競う」のではなく、パートナー企業の皆さまと共にサービスを「協力して創る」=「協創」(きょうそう)企業を目指しています。「協創」によって社会課題の解決を目指すこの取り組みを「+d」(プラス・ディ)と表現し、未来のため、住みよい街づくりのために「+d」を邁進してきました。 様々な産業でのICT/IoT活用もまた「+d」の一つであり、今回は中でも農業分野における取組事例をご紹介致します。 NTTドコモ東北支社 法人営業部ICT街づくり担当 兼 東北新生復興支援室 エバンジェリスト・IoTデザインガール(アグリガール005) 金田 直子(カネダ ナオコ) |
14:10-14:40 | 休憩 |
14:40-15:10 | 組み込み/通信業界から見たドローン開発 現在 JASA(一般社団法人 組込みシステム技術協会)、MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)で議論されているオープンソースによるドローン(移動型無人ロボット)の開発、及び通信システムの概要の報告とマイクロソフト社Azureを使ったクラウドシステムとの連携の開発状況の報告を致します。 ドローンワークス株式会社 代表取締役、JASAドローンWG 委員 MCPCドローンWG リーダー、IoTビジネス共創ラボ ドローンWGリーダー、 柏の葉IoTビジネス共創ラボ 幹事、一般社団法人 無人航空機操縦士・整備士協会 会長 今村 博宣 |
15:10-15:40 | AIは鳩の亡霊を見る?! ~鳩は見つけないのに地縛霊ばっかり見つかった~ 「害鳥対策やりたいから画像から鳩見つけるAI作って」「え?簡単じゃん?いいよ」今思えばこんな気軽に返事するんじゃなかったと思います。まさかこんなに大変だったとは…そこにどんな失敗があり、どう乗り越えて、どうするとよかったのか、画像認識や検出を使うIoTを成功させるためのヒントをお伝えします。 ユニアデックス株式会社 IT漫談家・エヴァンジェリスト☆タカハシ 高橋 優亮(タカハシ ユウスケ) |
15:40-16:10 | 休憩 |
16:10-16:40 | IoTセキュリティ評価のためのチェックリストを使った取組み 近年、様々な機器がインターネットに接続され、それぞれの機器の持つ情報の連携が容易になることにより、その情報を活用した多くサービスが登場しています。IoT の普及に伴い、セキュリティが十分に考慮されていない IoT 製品によるサイバー攻撃の事例も多く確認されるようになってきました。 本セッションでは、IoT 製品を狙ったサイバー攻撃について解説しつつ、JPCERT/CC で公開を予定している IoT セキュリティチェックリストについて紹介します。 JPCERT/CC 早期警戒グループ マネージャ 輿石隆 |
16:40-16:50 | ふくしまIoTビジネス共創ラボの取り組み 発足から1年、いよいよワーキンググループ活動がスタートしました。その活動内容をご紹介します。 |
16:50-17:00 | クロージング |
17:15-19:00 | 交流会(会費3,000円) |
IoT展示ブース
出展 | 企業名 |
---|---|
1 | 東京エレクトロンデバイス株式会社 |
2 | ユニアデックス株式会社 |
3 | 株式会社クラスキャット |
4 | エヌエスティ・グローバリスト株式会社 |
5 | NTTドコモ東北支社 |
6 | 株式会社エフコム |
7 | 株式会社 東日本計算センター |
8 | 東邦情報システム株式会社 |
9 | 福島コンピューターシステム株式会社・株式会社福島情報処理センター |
主催
<ふくしまIoT ビジネス共創ラボ 幹事、事務局>
福島コンピューターシステム株式会社
株式会社福島情報処理センター
<ふくしまIoT ビジネス共創ラボ 運営企業> 五十音順
アクセンチュア株式会社
株式会社エフコム
東邦情報システム株式会社
株式会社ニノテック
株式会社東日本計算センター
<ふくしまIoT ビジネス共創ラボ事務局>
日本マイクロソフト株式会社
運営
後援
<個人情報の取扱について>
個人情報をご登録及びご提供いただく前に、皆様よりお預かりする個人情報の取扱い等に関する下記HPをご確認ください。 https://www.fcs.co.jp/secure/
<お問い合わせ先>
ふくしまIoT ビジネス共創ラボ 担当
TEL:024-961-1015 MAIL:ff-project@fcs.co.jp
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
