Scala勉強会 in 南草津 第1回
イベント内容
概要
色々な事例が聞かれるようになってきたScalaですが、今から初めても遅くはありません。
Scala はPlay Framework と言った Web アプリケーションフレームワークだけでなく、 ScalikeJDBCと言ったデータベースアクセス用のフレームワークや Akka、Apache Spark、Apache Kafka と言った大規模な並列分散処理用のフレームワークにも採用されています。 また、本格的な業務向けのアプリケーションだけでなく、個人的に使うツールの開発も簡単にコーディングできたりしちゃいます。
関数型言語と言った側面から、やや小難しい印象を持たれている言語でもありますが、手軽に書ける側面もあります。管理者自身も熟練者への道のりはまだまだですが、『流行に乗り遅れた方』も、『プログラミング初心者』も、既に 『Scala 熟練者』の方も、一緒に京都 & 滋賀 から Scala界隈を盛り上げませんか?
開催情報
日時:2018年6月12日(火)19時-21時
場所:草津市立市民交流プラザ 5F 小会議室6
参加費:200円(会場レンタル代)
途中参加&途中退場も大歓迎です。 会場へのアクセスは、JR南草津駅 の改札を出て右手の東口 直結のフェリエ南草津の建物となります。 エレーベーターで5階まで、上がって来てください。 エレーベータ〜を降りて頂いた正面奥に会議室があります。
既に始まってしまっていて、遅れて参加される方もお気軽にお入りください。
※ なお、Wifiは各自でご準備ください。
giiter: https://gitter.im/scalakeiji/Lobby
内容
初開催となりますので、Scalaをまったく知らない方向けの発表をしたいと思います。発表後は簡単な雑談後、休憩を挟んで主催者自身が学習した教材の紹介をします。最後は、次回以降も開催を続けたいと思いますので、今後の勉強会内容の相談です。
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:45-19:00 | 設営準備 | 主催者&有志 |
19:00-19:15 | 自己紹介 | 全員 |
19:15-20:00 | Scala紹介 & 質疑応答 | @matsutoom |
20:05-20:30 | お勧めの学習教材紹介 | @matsutoom |
20:30-20:40 | 次回以降の相談 | 全員 |
20:40- | 片付け | - |
勉強会の開催 & 本会場の利用も初めてですので、余裕を持って進行させて頂きたいと思います。
皆さんのご協力をよろしくお願いいたします!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
