Data Engineering & Data Analysis WS#5
イベント内容
概要
サイバーエージェントのデータ分析基盤とデータ活用およびそれらの技術についての勉強会です。
秋葉原ラボ所属メンバーを中心に基盤と分析について具体的かつ実践的な技術を紹介していきます。
懇親会も行いますので、データ活用における最前線の方々との交流の場としてもご活用ください。
- 開催日:2018年7月5日(木)19:00受付開始 19:20スタート
- 場所:株式会社サイバーエージェント 渋谷プライムプラザ4F クリエイティブラウンジ
- 参加費:無料
会場へのアクセス
株式会社サイバーエージェント クリエイティブラウンジ
- 東京都渋谷区円山町19番1号 渋谷プライムプラザ4F
- https://www.cyberagent.co.jp/access_print/id=7037
- GoogleMap
※ エレベーターにて直接4Fまでおあがりください。
注意事項
- 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 会場は禁煙となっております。
- 入場受付時に名刺を2枚いただいております。
登壇者
斎藤 貴文 株式会社サイバーエージェント
2013年入社。ストリーミング処理基盤やログ転送管理システムの開発・運用を担当。
タイトル 『ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについて』
※7/2に仮タイトルより変更をいたしました。
數見 拓朗 株式会社サイバーエージェント
メディア事業、広告事業のデータ分析、機械学習システム周辺の開発と運用を担当。
タイトル 『サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O』
Zhen Zeng Hortonworks, Inc.
Hortonworks Solution Engineer On Modern Data Center Architecture & Applied Data Applications. Creating and driving customer-centric solution designs, roadmap, vision and proposed architectures for our prospects and customers.
タイトル 『Apache NiFi + Tensorflow + Hadoop : AIサンドイッチの作り方』
タイムテーブル
時間 | |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:20 - 19:30 | 『本勉強会および秋葉原ラボについて』 福田一郎 |
19:30 - 21:00 | 『ログ解析基盤におけるストリーム処理パイプラインについて』 斎藤 貴文 『サイバーエージェントの機械学習エンジニアが体験したGoogle I/O』 數見 拓朗 『Apache NiFi + Tensorflow + Hadoop : AIサンドイッチの作り方』 Zhen Zeng |
21:00 - 22:00 | 懇親会 |
※ 適宜休憩を取ります。当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。
個人情報の取扱いについて
主催:株式会社サイバーエージェント
申し込み時にご提供いただいた情報は、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
