イベント内容
イベント概要
システムの運用開発における、システム不具合、改修に迫られたときの工数の増加、エラーの原因に検討がつかず修正目処が答えられない等、実際に起き得る【悲劇】を避けるために、例外処理、ロギング、コード設計に関する内容をわかり易くお伝えして、明日から使える読みやすく保守性の高いWEBアプリ開発について共有します。
何を持って帰れるのか
- MVC設計とオブジェクト指向の基本を理解できます
- 例外処理とログ設計のポイント
- コード設計の指針(リーダブル、参照透過性、etc)
具体的なイベント内容
Node.jsで構築されたToDoアプリケーションを眺めながら下記に関わる知見を共有致します。
- MVC設計とオブジェクト指向のポイント
- デバッグする際の例外処理とログ設計の考え方
- 見通しが良く拡張性があるコード設計の指針
タイムテーブル
- 受付時間は18:45~19:30になります。
- 遅れての参加も可能です。入り口のドアをそっと開けて入っていらしてください。
- 受付時に名刺を1枚頂戴いたします。
- 6F会場の受付で受講セミナー名とお名前をスタッフにお伝えください。
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~20:30 | 講義 |
20:30~21:30 | 懇親会 |
参加費
- 無料
事前準備/必要な機材等
- PC(持ち込みは任意です。お手元でアプリケーションを動かしたい方はPCをお持ちください。)
こんな人を主な対象としています
- 初級プログラマー0~2年目ぐらいの方
- また、プログラミングを書いたことがありサーバーサイドエンジニアを目指したい方
登壇者紹介
株式会社セラク
高尾 勇気
―略歴―
油絵や現代美術を学ぶ過程で、知人から頼まれたWebサイト製作でプログラミングの面白さに魅了されIT業界へ転進。金融系システムの開発を経て、ソーシャルゲームの運用開発案件で唯一のサーバーサイドエンジニアを担当しWebエンジニアの厳しさと美しさを知る。 現在Webエンジニア暦1年半。 2017年10月からセラクに入社し、企画提案を含め上流工程から実装までを担当。
開催場所
株式会社セラク 東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア6F
注意事項
- 当日は写真撮影を行います。もし写真撮影NGの方がいらしたら、スタッフまでお申し出ください。
- イベント当日の様子は後日なんらかの媒体に掲載させていただく場合がございます。
- 受付時に名刺を1枚頂戴いたします。
- お申込後、イベント内容は運営都合により変更/キャンセルになる場合がございます。予めご了承ください。
お問い合わせ
運営事務局:d_media@seraku.co.jp
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【関東/東京】女性限定!1/23 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ 東京都内
14:30 〜15:45
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)(おかげさまで,シリーズ通算46回目!)
東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F CO-CreationLABO
12:30 〜17:30
Doorkeeper
【開催中止】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)
102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3 (平河町伏見ビル 2F) Co-CreationLABO
12:30 〜17:30
connpass