【岩手開催!】滝沢市×LINEハッカソン
イベント内容
滝沢市のでLINEの技術を用いたハッカソンを開催します!
滝沢市とは?
滝沢市は、岩手県の中部にある市です。 2014年1月1日に市政施行される前は日本一大きい村でした。 自然豊かで滝沢すいかなどの農産物が全国的に有名です。 また、同市にはソフトウェア系の学部を持つ大学があり、IT系の人材が多くイベントなどが盛んに行われています。
イベント概要
滝沢市が主催で行うハッカソンです。 記念すべき第1回目は、みなさんご存知のLINE株式会社がスポンサーとなり、APIなどの技術、ClovaやLINE Beaconの提供をしていただきます。
提供される技術、プロダクト
Clova
ClovaはAIアシスタントで、LINEのホットなプロダクトの1つです。 7/12には、CEK(Clova Extensions Kit)というClovaのスキル(アプリのようなもの)を開発することができるものが公開されました。Clova Developer Centerでチュートリアルやドキュメントが公開されています。
Messaging API
Messaging APIとは、LINE Botを作るために必要なAPIです。
LINE Beacon
LINE Beaconは、LINEユーザが近づくとビーコンイベントを受け取ることができるデバイスです。
滝沢市 × LINE
今回のハッカソンはLINE BOOT AWARDS 2018の一環として行われます。 LINE BOOT AWARDS 2018は、人と人のコミュニケーションを活発にする、人とモノ・情報・サービスとの接点を豊かにする、 多くの人々から愛されるサービスの創出するイベントです。 グランプリに選ばれると賞金1000万円などの豪華な賞が用意されています。 このハッカソンで選ばれた成果物は、LINE BOOT AWARDS 2018に申し込むことができます。
テーマ
『LINEの技術を使って身近な課題を解決する』 普段の生活の中で、このように思うことはありませんか?
- バスが来ない
- イベントで人が集まらない
- 学生・社会人と交流したい
など、身の回りにはたくさんの課題があると思います。 このような課題を解決するためのツールをLINEの技術を使って解決しましょう!
賞
- 最優秀賞
- 滝沢賞
- LINE賞
審査員
滝沢市企画総務部企画政策課 課長 木下昇三 氏
平成6年4月滝沢村(当時)入庁 環境部門、防災部門、企画部門、経済産業部門を経て現在の企画総務部門。岩手県立大学の立地に着目し、滝沢市IPUイノベーションパーク構想を岩手県、岩手県立大学と策定し、岩手県立大学周辺にITを中心とした企業集積を進める一方で、平成21年に開所した滝沢市IPUイノベーションセンター及び平成26年に開所した第2イノベーションセンターを中心に交流事業、セミナーを開催しネットワークの構築を進める。産学官連携や異業種連携も積極的に進め企業と連携した地域活性化にお力を入れ、滝沢市公式ネットショップの立ち上げ、岩手県の自治体で初の情報発信アプリ開発、ゆるキャラの制作にも関わっていた。 現在は滝沢市企画総務部企画政策課で課長として活躍されている。
他2名ほど予定しています
審査基準
新規性 既存のアイディアで似たようなものはないか、わくわくするようなものであるか
実現可能性 今すぐにでも実現し、世に広められるものであるか
完成度 実際に想定されている動作をするか
タイムスケジュール
- 1日目 7/21(土)
時間 | 内容 |
---|---|
9:00 | 会場 |
9:30 | オープニング |
9:40 | インプットタイム |
10:00 | チームビルディング |
10:30 | アイディアソン |
15:00 | 中間発表 |
15:30 | ハック開始 |
22:00 | 1日目終了 |
- 2日目 7/22(日)
時間 | 内容 |
---|---|
9:00 | 会場 |
9:30 | ハック開始 |
16:00 | ハック終了 |
16:20 | 発表会 |
17:50 | 審査発表 |
18:00 | 懇親会 |
20:30 | 解散 |
開催場所
ビッグルーフ滝沢
- 住所:岩手県滝沢市下鵜飼1−15
- URL:https://bigroof.jp/
ビッグルーフ滝沢
ビッグルーフ滝沢は滝沢市役所の目の前にある、市のシンボルとしてつくられた施設です。 図書館やレストラン、産直、大ホールなどがある複合施設で、頻繁にイベントが開催されています。 フリースペースもあり、滝沢市民に限らずたくさんの人に活用されています。
申込みについて
チーム参加、個人参加どちらも歓迎です。(チーム参加の場合でもチーム代表だけの申込みはやめてください)
参加対象
基本的にどなたでもご参加いただけます。
- エンジニア
- デザイナー
- 企画職など
参加費
無料
抽選について
チームでの応募の場合でも、個人での抽選となるため、抽選から外れてしまう可能性があります。 あらかじめご了承ください。
主催
スポンサー
運営協力
注意事項
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子はSNS等で公開させていただくことがございます。
- お申込み後運営の都合によりご参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
14日までに15人以上参加者が集まらない場合、中止とさせていただきます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
