【一般観覧可】ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2018最終審査会

2018/09/08(土)13:00 〜 18:30 開催
ブックマーク

イベント内容

ROHM OPEN HACK CHALLENGE2018とは

ROHM OPEN HACK CHALLENGE は、京都の半導体・電子部品メーカー「ローム」が主催するプロトタイプ作品を募集するコンテストです。
2016年にアイデアコンテストとしてスタートし、今年2018年からはプロトタイプ作品を募集するコンテストへと大きく舵をきりました。
ローム製のセンサやマイコンボードを駆使して、人々のくらしを快適・便利にしたり、持続可能な社会に貢献する可能性を持ったアイデアをプロトタイピングしてCEATEC 2018でPRしてみませんか?
※ROHM OPEN HACK CHALLENGE2018の運営は一般社団法人法人MAへ業務委託がされております。

ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2018 最終審査会とは

本イベントは ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2018 の応募作品より選出された、予選通過作品の展示とプレゼンテーションによる公開最終審査の場となります。
公開イベントでありますので、どなたでも参加が可能です。

  • ROHMグループの提供するデバイスに興味がある方。
  • 今年のROHC2018に参加された方。
  • 来年のアワードに向けて予習をしたい方。
  • デバイスを活用した試作品に興味のある方。
  • 参加チームを応援したい方。
  • ハッカソンやアワードが好きな方。

    ぜひお気軽にご来場いただき、ファイナリストチームを応援ください!

豪華審査員!!

ROHM OPEN HACK CHALLENGE 2018 の最終審査員は豪華な顔ぶれ!最終審査会に参加いただき、作品の審査を担当してくださいます!!


池澤 あやか(エンジニア・タレント)
東京都出身。慶應義塾大学環境情報学部卒業。2006年、第6回東宝シンデレラオーディション審査員特別賞を受賞し、同年、映画『ラフ』にてデビュー。その後、映画『あしたの私のつくり方』(2007年)、映画『デトロイト・メタル・シティ』(2008年)、ドラマ『斉藤さん』(NTV/2008年)等に出演。現在はプログラミングという特技を生かし、TVの情報・教育番組出演、Webメディアへの寄稿、IT系企業のイベント登壇等の活動を中心に行なっている。


小笠原 治(株式会社ABBALab 代表取締役)
1971年京都市生まれ。ABBALabでの投資事業など、IoTを中心としたスタートアップ支援事業を軸に活動中。秋葉原のものづくり拠点「DMM.make AKIBA」をはじめ、ものづくりを支援するサービス「DMM.make」の総合プロデューサーを勤めた。 2017年には社会実装を目的とした研究開発組織mercari R4Dのシニア・フェーローに就任。著書『メイカーズ進化論』(NHK出版新書)


小林 茂(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]教授)
博士(メディアデザイン学・慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)。1993年より電子楽器メーカーに勤務したあと2004年よりIAMAS。主な活動にプロトタイピングのためのツールキット「Gainer」「Funnel」「Arduino Fio」の開発、著書に『Prototyping Lab 第2版』『アイデアスケッチ』など。メイカームーブメントの祭典「Ogaki Mini Maker Faire」では総合ディレクターを担当。


高萩 昭範(Moff株式会社 代表)
京都大学卒業後、メルセデス・ベンツ日本商品企画などを経てハッカソン参加をきっかけにMoff社を設立。2014年2月にウェアラブル『Moff Band』を発表。同年4月のKickstarterでは48時間で目標達成し、 日米アマゾンで上位に。2017年以降、IoT機能訓練『モフトレ』・IoTリハビリ見える化『モフ測』・日常生活動作評価『モフトレBI』など、Moff Bandを利用した高齢者向け介護・リハビリ分野への展開を開始し多数の介護施設や病院で導入実績。『モフトレ』はAGING2.0最優秀賞など多数受賞

ファイナリスト作品紹介!

no チーム名 作品名
1 若狭企画(ワカサキカク) おばあちゃんどこいくの?
2 防災R Manwh0le
3 Demiurge(デミウルゴス) i扉(あいとびら)
4 Assistech Design Lab(アシックステックデザインラボ) 重度肢体不自由者のための高感度磁気スイッチ
5 Make部 & Rising-V(メイクブ&ライジングブイ) 光の仕組み体感ボール(子ども向け)
6 EL-glasses(イーエルグッラッシーズ) SmartDesk
7 Crappy Sound (クラッピーサウンド) CrappySound
8 Ktrips (ケートリップス) NetChu Quest 熱中クエスト
9 Team HSL SmartStick
10 E=PCM2(イーイコールピーシーエムスクエア) Cool Guardian
11 qottaby(キューオッタバイ) 高齢者施設向け扉監視システム
12 カゲツエンヂニアリング 多人数対応無線触覚コントローラ
13 Research-King 絵の具カラーピッカー「絵のピック」
14 めごまこ winOpen
15 伊右衛門(イエモン) しょくぶつフレンズ
16 Skilled Workers(スキルドワーカーズ) 筋斗雲型モビリティ「きんとん」


タイムテーブル

1日目

time contents
12:30 開場
13:00 オープニング
13:15 プレゼンテーション
15:00 休憩
15:15 Touch&Try:作品観覧・お触り時間
16:00 懇親会
17:30 審査結果発表・集合写真
18:30 終了

※懇親会ではお食事をご用意致します。
※タイムテーブルは変更となる可能性がございます。



当日の注意

  • connpassの6桁の受付番号を準備下さい。
  • イベントの様子を記事として公開するために撮影が入ります。
  • 内容は変更になる場合があります。
  • 会場であるDMM.makeAKIBA施設備え付けの機器は基本的に使用できません。

以上につき、あらかじめご了承ください。

会場協力

ロゴ

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント