イベント内容
概要
LINEをはじめとして、世に出回る多くのアプリケーションにはWebViewが搭載されています。どの画面がNativeで、どの画面がWebなのか?例えば、ハイブリッドアプリケーションの開発はWebでありながらNativeアプリのような動作を求められることもしばしばあります。今回は、NativeアプリとWebアプリの関係性について考え、話し合う会を開催したいと思います!
登壇者募集!
「うちのアプリのここがWebViewで実現されている」「NativeアプリとWebアプリの平行開発している」「NativeアプリをPWAで置き換えた」などなど、NativeアプリとWebアプリの関係性にまつわる話なら何でも歓迎です!時間は15分取ってありますが、内容によって時間は相談可能です。どうぞカジュアルにご参加ください!登壇していただいた方全員に、UITシャツを進呈いたします!
※ 当日は原則19:15集合でお願いします!
登壇者の方は、あらかじめイベント公式のSlackに参加していただき、#general にて発表者参加の旨をご連絡ください。
タイムテーブル
時間は目安になります
時間 | タイトル / 登壇者 (敬称略) |
---|---|
19:00~ | 開場 / 受付 |
19:25~ | イベント説明・乾杯 |
19:30~ | 社内向けサービスを@nuxtjs/pwaでお手軽にdesktop PWA化したら結構よかった話 @kawasako |
19:45~ | RNとreactの共有ロジックをmonorepoでつくる @yamatatsu |
20:00~ | ページ遷移Animation & Skeleton screenをWebViewアプリに実装した体験談 @shoyo.kyo |
休憩 | |
20:30~ | デザインと仕様に負けないWeb in Appの作り方 @Jun |
20:45~ | 座談会 |
21:00~ | 懇親会 |
21:30~ | 解散 |
会場
LINE株式会社 (東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー 受付:5F)
JR新宿駅直結(ミライナタワー改札)(埼京線、総武本線、中央本線、湘南新宿ライン、山手線、成田エクスプレス)
新宿三丁目駅徒歩1分(東京メトロ丸の内線、副都心線、都営地下鉄)
バスタ新宿直結
入館方法・受付
- 新宿ミライナタワー 5Fエントランスに設置した受付で入館手続きをしてください。
- その際 connpass の本イベントで発行した受付票、及び名刺1枚(もしくは社員証等のご本人確認ができるもの)をご提示ください。
- スタッフからゲストカードを受け取り頂き、エレベーターで会場となる23Fにお上り下さい。
- ゲストカードは無くさないようご注意ください。お帰りの際に必ずスタッフに返却願います。イベント中は首から下げることをおすすめします。
- 【19:45】までに5F受付にお越しください。受付の都合上、それ以降は入館いただけない場合がございます。
参加費
無料
持ち物
- 名刺1枚もしくは社員証等のご本人確認ができるもの
- Connpassで発行される受付票
対象者
本イベントグループは主にフロントエンド開発に関心のあるエンジニアの方を対象としておりますが、職業や肩書きがエンジニアでなくとも、フロントエンド開発に興味がある方であればどなたでもご参加いただけます。
宣伝・採用・飲食のみが目的と思われる方については、ご参加をお断りする場合がございます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【現地開催】Webデザイナーになるために必要な業界知識スキルを90分で学ぶセミナー
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 Akros Academy 東京校
14:00 〜15:30
【現地開催】Webデザイナーになるために必要な業界知識スキルを90分で学ぶセミナー
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 Akros Academy 東京校
16:30 〜18:00
誰もでわかる「Webディレクター」入門
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
15:30 〜17:30
【現地開催】Webデザイナーになるために必要な業界知識スキルを90分で学ぶセミナー
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 Akros Academy 東京校
11:00 〜12:30
誰もでわかる「Webディレクター」入門
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
13:00 〜15:00