【.LOG(ドットログ)】第1回 データエンジニアリングの日常 #ドットログ

2018/09/25(火)19:00 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

.LOG(ドットログ)とは

ログリー株式会社が主催するエンジニアのためのイベントで、ログやデータに関する技術を主なテーマとして社内外から登壇者をお招きし、様々な技術の探求やエンジニア同士の交流を目的としています。
ご興味関心のあるエンジニア・学生の皆さまに是非ご参加いただき、情報共有していく場にできればと思います。
飲み物や軽食を用意しておりますので、是非ご参加いただければ幸いです!

会場

Plug and Play Shibuya
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル1F

入り口の受付で connpass の参加票をご提示ください。

タイムテーブル

時間 テーマ 発表者
19:00 - 開場・受付 名刺を2枚お持ちください
19:15 - スタート・司会挨拶 イベント趣旨、当日の流れを説明
19:20 - Neo4jでカジュアルにBigData 大久保 悟 (ログリー株式会社)
19:30 - 僕、配管工 Lim Chunleng (ログリー株式会社)
19:40 - 機械学習を用いたサービス開発について 内藤 勇之助 (株式会社ロックオン)
19:50 - 休憩
20:00 - BigQueryでの大量データをビジネスサイドが生かす! 徐 暁雋 (Momentum株式会社)
20:10 - グローバルプラットフォームでのデータ処理について 石橋稔章 (楽天株式会社)
20:20 - Networking お酒と軽食を片手に交流してください
21:30 終了

発表詳細

Neo4jでカジュアルにBigData (大久保 悟/ ログリー株式会社)

名前は聞いたことあるけど使いどころがよく分からないNeo4jの長所や短所、有効な使い方について簡単に解説します。

僕、配管工 (Lim Chunleng/ログリー株式会社)

機械学習や自然言語の技術が発展していく中で、ビジネスサイドからの期待も日々高まっています。
こういった技術を採用する上で、しばしば見落とされがちなことがあります。それは、分析やモデリングの前提となる「データの下準備」です。
配管工に喩えて、データパイプラインについてお話しします。

機械学習を用いたサービス開発について (内藤 勇之助/株式会社ロックオン)

スマートフォンやタブレッドの普及で利用デバイスの多様化が進み、状況に応じて使用デバイスを使い分けるユーザーが増えています。
そのような中、マーケティングプラットフォーム「アドエビス」ではデバイスやブラウザをまたぐ同一ユーザーを機械学習を用いて推定を行う「クロスデバイス機能」を開発しました。
今回は、機械学習を用いたサービス開発において苦労した点や工夫した点についてお話しします。

BigQueryでの大量データをビジネスサイドが生かす! (徐 暁雋/Momentum株式会社)

momentumでは日々のデータ分析のコアDBにBigQueryを活用しています。
また顧客ニーズにあったデータ抽出をビジネスサイドができるようにするために、「SQL道場」という取り組みを行っております。当日は、師範と受講生からの声も合わせてご紹介します。

グローバルプラットフォームでのデータ処理について (石橋 稔章/楽天株式会社)

日本で、海外対応するぞ!という話はよくあるものの、だいたい様々な観点で、うまくいかない海外展開ですが、広告システムをグローバルで構築する上で、データなどの取り扱いで考える必要があることをお話しします。

こんな方にオススメ

  • エンジニア部門に所属の皆さま
  • IT技術を学習中の学生の皆さま
  • IT・技術関連職の皆さま
  • スタートアップの皆さま

注意事項

  • 会場では Wi-Fi がご利用いただけます。干渉を避けるためテザリングやポケットWi-Fiなどのご利用はお控えください。
  • 名刺を2枚お持ちいただきますようお願いいたします。
  • ご参加対象外の方には当日ご参加をご遠慮いただく場合がございます。
  • ご都合がつかなくなった場合は、お手数ですが connpass でキャンセルするか、主催者までご一報いただけましたら幸いです。

その他

  • ブログ・ツイッター等での発信は積極的にしていただけると幸いです。

各種お問合せについて

ログリー株式会社 <info@logly.co.jp>

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント