イベント内容
ClovaとNefry BTで音声 x ハードウェア連携のハンズオンを実施します!
Nefry BTを使って、Clovaとハードウェアの連携をしてみましょう!
温度や湿度、ドアの開閉検知、植物の様子など、センサーを使うと様々なデータを取得することができます。今回は、センサーを使って遠隔地の温度・湿度を確認するClovaスキルの作成を試してみます。
ハードウェア初心者の方、大歓迎です!
※Groveという難しい配線なしで扱えるシリーズの温湿度センサーを扱います。
※ハンズオンで扱うセンサー以外にも、こんなデータを取りたい!という相談のります。
Nefry BT?
簡単にWi-Fi・BLEを扱うことができるマイコンボードです。はんだづけや難しい配線なしでセンサデータを取得できます。
開催概要
項目 | |
---|---|
日程 | 9/21(金) 19:00 ~ 22:00 |
定員 | 20名 |
費用 | 無料 |
会場 | LINE株式会社 |
事前にご準備いただくもの
下記のツールのインストールをお願い致します。
- Arduino IDE(参考: Arduino IDEをPCにインストール)
- (余力のある方は)Nefry BTボードの追加 -> 手順: 環境構築
下記のサービスのアカウント登録をお願いいたします。
- LINE (こちらでログインできるかご確認ください)
持ち物
- ご自身のPC(Windows, Mac)
- Nefry BT(持ち込み枠の方)
- Clova端末(お持ちの方)
Clova端末、Nefry BTおよびセンサーは会場にてお貸し致します。
タイムスケジュール
時刻 | 内容 |
---|---|
18:30〜19:00 | 受付 |
19:00〜19:15 | オープニング |
19:15〜21:00 | ハンズオン |
21:00〜21:30 | 懇親会(仮) |
22:00 | 完全撤収 |
主催・共催
dotstudio株式会社
LINE株式会社
LINE BOOT AWARDS 2018
「CLOSING THE DISTANCE」
私たちのミッションは、世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮めることです。
コミュニケーションアプリ「LINE」・AIアシスタント「Clova」をベースに様々な技術要素やアイデアが組み込まれ、人と人のコミュニケーションを活発にする、人とモノ・情報・サービスとの接点を豊かにする、多くの人々から愛されるサービスの創出を期待し「LINE BOOT AWARDS」を開催します。
https://www.line-community.me/awards/
ご注意
- イベント内容や構成は、今後変更修正される可能性があります。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
IoT入門 Arduino(ESP8266,32),Raspberry Piで作るIoT,ダッシュボードシステム
東京都台東区浅草橋1-34-3宏和浅草橋ビル1階 浅草橋工房
11:00
Doorkeeper
2/14【初心者OK】k8s・Docker、elasticsearch・AWS勉強会
東京都渋谷区桜丘9-18 【マリブ】渋谷駅徒歩5分 無料WiFi・モニター・ホワイトボード 打合わせ・Web会議・テレワークに
14:30 〜18:00
connpass
[新宿御苑前]がやがやと勉強する会(テーマ自由、初心者歓迎!)
東京都新宿区四谷4-28-7(吉岡ビル4F) コワーキングスペースC作業場
13:00 〜17:00
connpass