イベント内容
1. 概要
ビジュアルアート表現の Processing を使って何か作品を作ろうの会です。
↓こういったのを作るのが目標ですが、簡単なものから少しづつ楽しく作っていければと思います。
基本的にもくもく会ですが、プログラミングが分からない場合は、知識がある人がテーマ学習を通してサポートします。
プログラム?変数?関数?ループ?条件分岐?オブジェクト? など分からなくても、前向きに学ぶ気持ちがあればOKです。
どんな様子か知りたい方は、見学枠でご参加ください。
2. テーマ学習
「マウス、キーボードを使った操作から影響を与える。」です。
見た目の変化に、マウス入力やキー入力によって変化を与えてみることを実装してみます。
3. 課題
課題のキーワードは「点滅」です。
自分で製作可能な人は、キーワード「点滅」に関係する作品を製作してきてください。瞬きの点滅や、ホタルノヒカリのような淡い点滅、一部分/全体の点滅、など何か点滅する作品を制作してください。
提出方法は、OpenProcessing に登録しても、当日持参してもどちらでもOKです。
課題を作成できない場合は、自分の気に入った作品を見つけてきてください。Webサイト OpenProcessing や、キーワード "generative art" で検索すると色々みつけることができます。
4. 進行予定
1.製作した課題紹介
- 工夫した点、努力したところ、うまく出来た/出来なかった箇所、などを説明。
- 気に入った作品は、どういった点が興味を惹かれたか、などを説明。
2.テーマ学習 or もくもく
- テーマ学習は、いくつかのサンプル( Sample )をベースに学習を進める。
- テーマ学習のサンプルを、自分なりにアレンジ。
- もくもくは、各自自由にアイデア出しや実装などを進める。
- 適宜 途中休憩はご自由に。
3.もくもく/アレンジ 発表
- 形になったものをヒトに見せてみましょう。
4.情報交換など
5. その他
ドリンクは持ち込み不可ですが、参加費は会場での1ドリンクオーダーを含みます。
終わってから軽く食事/お茶に行きたいので、ご都合のつく方はお声かけください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【SEOで伸び悩んでいる方必見!】1/22(金)|検索インデックスを徹底解剖!テクニカルSEOセミナー
13:00 〜14:00
Doorkeeper
【オンライン】kokura.ex#17:Elixir新年会&もくもく会~入門もあるよ(9:30~)
フルリモート開催
09:30 〜11:50
connpass
(若手?)エンジニアもくもく会 vol.33 @Slack
オンライン開催
13:30 〜19:00
connpass
【初心者からエンジニアまで】オンラインプログラミングもくもく会
オンライン
15:00 〜17:00
connpass
【初心者からエンジニアまで】オンラインプログラミングもくもく会
オンライン
19:00 〜21:00
connpass