参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
参加チケット
|
先着順 | 無料 | 54人 / 定員100人 |
イベント内容
★事前のお申込み登録は終了しました
当日受付もしておりますので、以降は直接会場にお越しください。 その際お名刺2枚を受付にていただきます。
イベント詳細
家電や車などのハードウェアがインターネットにつながり新サービスを提供し、インターネットサービスの企業が住宅や店舗などの物理世界に進出する、ハードウェアとインターネットが融合する「新しいプロダクト」が増えてきています。
if-up 2019は、今動き出す「コネクテッドなプロダクト」をテーマにしたカンファレンスです。
ゲストスピーカーとして、GrooveX、アストロスケール、パナソニック、メルカリ、ナイアンティックなど、世界に挑むプロダクトを創り出すスピーカーにお話を伺います。
これからのプロダクトづくりに必要な、ユーザー体験のデザイン、クラウド連携、ハードウェアのアジャイル開発、アジリティの高いチームづくり、そしてこれを顧客に届けたいというパッション。
プロダクトづくりに関わる方、プロダクトマネージャー、プロダクト企画者、技術責任者やエンジニアの方ぜひご参加ください。
セッションの一部のご紹介
★キーノート
なぜ、新しいプロダクトづくりに挑戦するのか?
IoT通信プラットフォームSORACOM最新動向
<ゲスト>
林 要 氏 / GROOVE X 株式会社 代表取締役
伊藤 美樹 氏 / 株式会社アストロスケール 代表取締役社長
玉川 憲 / 株式会社ソラコム 代表取締役社長
安川 健太 / 株式会社ソラコム CTO
トラックA
【13:00-14:00】プロダクトxテクノロジーxイノベーション
家電メーカーとしていち早く家電プラットフォームHomeXを打ち出すパナソニック、フリマアプリ流通額が1兆円を超えR&Dの設立など技術部門を強化するメルカリ、IngressやポケモンGOなど位置情報を活用したユーザーに新たな体験を提供するゲームを提供するNianticをお迎えし、これからのプロダクトづくりについて伺います。
<ゲスト>
馬場 渉 氏 / パナソニック株式会社 イノベーション本部長
濱田 優貴 氏 / 株式会社メルカリ 取締役 CPO
川島 優志 氏 / Niantic, Inc. アジア統括本部長
玉川 憲 / 株式会社ソラコム 代表取締役社長
【14:20-15:10】 クラウドにつながり始めたハードウェア
クラウドにつながるスマートスピーカーについてAlexa、Amazon Echo の仕組みとエコシステム、そして昨年末、ラスベガスで行われたAWS Re:invent で発表されたラジコンカーDeep racer を用いた強化学習について伺います。
<ゲスト>
北迫 清訓 氏 / アマゾンジャパン合同会社
岡嵜 禎 氏 / アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
【15:30-16:30】ハードウェアプロダクトをどう作るか
クラウドファウンディング1億円達成の折りたたみ電動バイクglafit、累計20万台出荷のAI翻訳機POCKETALKを手がけるソースネクスト、配車アプリからタクシーの決済や無線端末まで手がけるJapanTaxiに、顧客が本当にほしいハードウェアの開発秘話を伺います。
<ゲスト>
鳴海 禎造 氏 / glafit 株式会社 代表取締役 CEO
川竹 一 氏 / ソースネクスト株式会社 技術戦略室 執行役員
岩田 和宏 氏 / JapanTaxi株式会社/株式会社IRIS 取締役CTO
【16:45-17:45】進化し続けるプロダクトを作るための開発チーム
これからのプロダクトづくりは、インターネットサービス開発と同様のスピードとアジリティが求められます。開発手法としての「マイクロサービス」実践についてcookpad、freee、ソラコムから紹介、デンソーなどメーカーのプロダクト開発のアドバイザーも務める及川氏をモデレーターに迎え、これからのチーム作りについて伺います。
<ゲスト>
及川 卓也 氏 / 株式会社tably
成田 一生 氏 /クックパッド株式会社 執行役 CTO
横路 隆 氏 / freee株式会社 共同創業者 CTO
安川 健太 /株式会社ソラコム CTO
★トラックB:最新テクノロジー活用
今までテクノロジーが届いていなかった分野にテクノロジーが届き、世の中を変えつつあります。先端テクノロジーを「使いやすく」する取り組み、技術動向、今後についてその業界の先駆者からご紹介いただきます。
セッションテーマ:
- Maas/自動運転(ゲスト:WHILL)
- ドローン(ゲスト:ACSL)
- ロボットアーム(ゲスト:リンクウィズ)
- スマートファクトリー(ゲスト:i smart technologies)
- 中距離・長距離通信(ソラコム)
★トラックC:コネクテッドテクノロジー実装TIPS
実際に活用の始まるconnectedテクノロジーの利用について、SORACOMを利用した具体的な実装TIPSを紹介します。またioT実践企業に事例をベースにその導入プロセスを伺います。
セッションテーマ:
- つながるカメラ
- 既存の機器のIoT化 (ゲスト:富士山の銘水 IoTウォーターサーバー)
- デバイスのクラウド活用(ゲスト:ソニー aibo)
- ハードウェア量産プロセス
【タイムテーブル】https://if-up2019.soracom.jp/timetable/
★展示スペース
- つながる製品・サービス
- プロトタイプデバイス

類似しているイベント
12/17(火)IoT×5G×AI まるわかりセミナー ★初心者歓迎!文理不問!~図解で学ぶ、ビジネス現場のデジタル化の本質と方法~
東京都北区東田端1-13-10 田端オフィス5F / 惣菜ばるおためし屋
14:00 〜17:30
募集開始!第29回ノンプログラミングPaaS「Mendix」無料ハンズオン(Mendixでアプリを作ってみよう)
東京都千代田区神田神保町3丁目25番地 住友神保町ビル6階 株式会社ビルドシステム
14:30 〜17:30
話題のIoT製品!施設運営・管理にWi-Fi型スマートロック『RemoteLOCK』を用いることで何が変わる?
東京都中野区中央4-5-3 株式会社構造計画研究所 本所新館
15:00 〜16:00
Oracleデータベースの移行先に選ぶ最適なクラウドサービスは?Oracle Cloudの特徴と導入メリット
東京都港区六本木一丁目6−1泉ガーデンタワー29階 株式会社ネットランド
15:00 〜17:00
Tokyo Moonshot Challenge ラーニングセミナー Day 3
東京都中央区日本橋室町1-5-3 福島ビル7階 X-NIHONBASHI
18:30 〜21:00