★無料体験授業★Processingで学ぶArt × Programming
2019/03/10(日)10:00
〜
12:00
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
無料体験授業参加枠
|
先着順 | 無料 | 1人 / 定員10人 |
イベント内容
概要
2月から水曜日午後に開催しているプログラミング×アートのスクールの90分体験授業となります。 初心者を想定した内容ですので、誰でもお気軽にご参加下さい!お待ちしてます!※過去に体験授業を受講されたことのある方は対象外となります
■開講日時
毎週日曜日 朝10時~12時 2/17、24、3/3、10、17、24、31、4/7
■会場
場所: 外苑前駅徒歩3分 レンタルオフィス CROSSCOOP青山
住所: 東京都港区北青山2丁目7−26 Landwork青山ビル 2階
■主催
デザインとプログラミング株式会社 http://designprogramming.co.jp/
■開講への想い
2020年度より、文部科学省がプログラミング教育の必修化を決め、社会は経済的な文脈におけるプログラミング教育に傾倒しているように思われます。しかし、我々としては情報社会が招いた功罪(人間関係の希薄化、プライバシー)を意識しながらいわゆるリテラシーとしてプログラミングを学んでいく観点も重要だと考え、プログラミングでアートを創るスクールを開講するに至りました。 スクールの運営は今回が初めてとなりますが、これまで都内4大学(東京芸術大学、多摩美術大学、大東文化大学、慶應義塾大学 )にて10年間、のべ1000人以上に講義をしてきました。同僚の講師や、元学生などにも本事業の賛同を得ており、当事業のサポートを頂く予定です。
スクールの特徴絵を描くようにプログラミングを学ぶ 点→線→図形→立体、と順に描き方を覚えたら、次はそれらにどのようなアニメーションをつけるのか学んでいきます。自分の創 意工夫がそのまま画面に反映されるのはとても楽しいですよ。
2月から開講の授業は2ヶ月のカリキュラム
水曜日に同時開催中!2/27まで途中参加可能!
詳しくはお問合せください→ schooloffice@designprogramming.co.jp
柔軟な学習環境と温かいコミュニティ 会員と講師や、会員同士のコミュニケーションを活性化しながら、互いに教え合えるような場もあります。
2月からのスクールで何を学ぶことができるか ”アート × プログラミング =” 視覚的な表現を通して、プログラミングの基礎から始まり、最終的には、3D表現や画像処理、データ解析、VR(仮想現実)、AI(人工知能)などを用いた高度な表現も目標にしています。
講師
山辺真幸(やまべまさき)大学で半導体工学・応用物理学を専攻後、IAMAS(情報科学芸 術大学院大学)に入学、デザインを学ぶ。卒業後は、グラフィック デザイン事務所勤務を経て、2006年にUI/UXデザインを手がけるデザインファーム「Alliance Port」を東京で創業。東京都現代美術館、日本科学未来館の公 式サイトのリデザインなどを手がけた。2017年に株式譲渡によ り全事業を譲渡し同社を離れ、現在は、慶應義塾大学大学院政策・ メディア研究科後期博士課程に籍をおき、ビッグデータの可視化や 人工知能、メディア技術と情報社会などのテーマで企業や研究機関 との共同研究や、メディアアートの制作を行っている。 また、東京藝術大学、多摩美術大学、慶應義塾大学などでプログラ ミングやデザインの講義を担当。教育活動も行う。 著書に「データ可視化プログラミング入門」(秀和システム)があ る。
主な作品:
「Visualization of Air Conditioner」 http://wakita.sfc.keio.ac.jp/inner/visualizationofairconditioner.html
慶應義塾大学SFC脇田玲研究室+ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター
日本科学未来館常設展示「海洋大循環シミュレーション」https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/tsunagari/geo-prism.html
慶應義塾大学SFC脇田玲研究室+ライゾマティクスリサーチ+海 洋研究開発機構(JAMSTEC)
個人ウェブサイト http://www.masakiyamabe.com
■参加者にご用意いただきたいもの
PCについて 当スクールでは、皆さんご自身の環境でいつでもプログラミングで創作できるようになることを目的としているため、原則として教室にはPCのご用意がありません。ご自身が普段お使いのノート型PCを教室までお持ちください。
ソフトウェアについて レッスンでは「Processing(プロセッシング)」と呼ばれるプログラミング学習用のソフトウェアを使用します。Processingは2001年にマサチューセッツ工科大学メディア・ラボで開発され、現在は世界中の学生、デザイナー、アーティストによって学ばれている無料のオープンソフトウェアです。参加者の方は、Processingのウェブサイトからアプリケーションをダウンロードし、レッスンで使用するPCにインストールしてご参加ください。もしご自身でのインストールが難しい場合はクラウド版のProcessing(無料)をご案内します
■Processingのダウンロードはこちらから
https://processing.org/download/ Windows版:http://download.processing.org/processing-3.4-windows64.zipMacOS版:http://download.processing.org/processing-3.4-macosx.zip
主な学習内容 プログラミングの基本 絵画や映像を生成するプログラム 自然や生命の動きのプログラム データをアートに変えるプログラム (レッスンの進度や受講者のレベルによって変更される場合があります)
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。