ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン in 福井

2019/03/16(土)09:30 〜 12:00 開催
ブックマーク

イベント内容

ふくい産業支援センターでは、福井県におけるAI・IoT技術のビジネス活用を推進するための取り組みをおこなっております。今回はその一環として、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社が提供するIoT向けボードコンピュータ「SPRESENSE」のスペシャリストをお招きして、低消費電力で動く人工知能を体験するハンズオンを開催します。

SPRESENSEとは?

SPRESENSEは、ソニーの低消費電力のIoT向けスマートセンシングプロセッサ「CXD5602」を搭載したコンパクトな開発ボードです。マルチコアプロセッサーによる豊富な演算能力で本格的なエッジコンピューティングを電池で実現することができます。「Sony Neural Network Console」と連携すれば、画像や音声を認識する人工知能の開発が簡単に行えます。

内容

SPRESENSEとソニーのNeural Network Consoleを使えば、AIが詳しくない人でも簡単にAIを体験することができます。しかも、SPRESENSEは乾電池でも動かすことが可能なので、様々な場所で試すことができます。ハンズオンでは、Neural Network ConsoleでAIのプログラミングの方法から、プログラムをSPRENSENSEで動かすところまで体験します。あなたも、次世代のAI/IoTをいち早く体験してみましょう。

概要

日  時:平成31年3月16日(土)9:30~12:00 (9:00開場)
会  場:福井県産業情報センタービル2階 会議室AB
参加費用:無料
定  員:40名(Webでの申込みは30名とします)
対  象:IoT・AI技術に興味のある開発者・学生など
準  備:下記の「準備物について」を必ずご確認ください

タイムテーブル

時間 内容
9:00 開場
9:30 オープニング
9:35 ライブラリ・環境確認
9:45 SPRESENSE概略説明
10:00 Neural Network Console概略説明・DataWork
11:00 SPRESENSE動作確認
11:40 質疑応答
12:00 終了

こんな方にお勧め

・AI・IoT技術の導入を検討している企業担当者
・SPRESENSE(ボードコンピュータ)に興味ある方
・AI・IoT技術を学んでみたい方

準備物について

1)Neural Network Consoleクラウド版アカウント登録
当日はNeural Network Consoleクラウド版を利用してハンズオンを実施します。

<Neural Network Consoleクラウド版アカウント作成及びサインイン方法>
1. https://dl.sony.com/ja/cloud/ の「今すぐはじめる」ボタンをクリックするとサインイン画面に遷移し、「新しいアカウントの作成」ボタンクリックします。
2. 必要項目を入力して、進めてください。
3. 入力したメールアドレス宛にメールが送信されているので、当該メールを受信してください。
4. メールを開いて「確認する」をクリックしてください。
5. WEB画面に戻り「確認済み」ボタンをクリックしてください。
6. アカウントを作成後、サインイン画面に戻るのでサインインします。
詳細はこちらをご覧ください。

2)Google Chrome / Arduino IDE 1.8.5以上がインストールされているPCの準備
Arduinoの開発環境(IDE)を利用して操作します。ここを参照し、事前にセットアップをお願いします。 OS: Mac OSX 10.12(Sierra) ~ 10.13(High Sierra) もしくは Windows(8/8.1/10)、Linux(Ubuntu14.04-16.04の64bit版

3)ノートPCの電源

4)microB USBケーブル(SPRESENSEに接続するのに必要です)

講師

ソニー株式会社 小林 由幸 氏
ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱ 太田 義則 氏・小泉 貴義 氏

その他

当日は、福井県最大級の開発者・学生向けのイベントを同時開催します。詳細はこちら

お問い合せ先

(公財)ふくい産業支援センター
販路開拓支援部 創業・eビジネス支援グループ 大西
TEL:0776-67-7404
E-mail:ailab@fisc.jp

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。