プログラミング教育がどうあるべきか?語る会【大阪開催】

2019/11/03(日)14:20 〜 16:30 開催
ブックマーク

イベント内容

プログラミング教育がどうあるべきか?語る会

対象者

  • 関西でプログラミング学習仲間が欲しい人
  • プログラミングなどの勉強の仕方に悩んでいる人
  • プログラミングスクールを使用すべきかで悩んでいる人

▼基本情報

  • 会場 : GVH Osaka(大阪府大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪北館タワーC 7階)
    https://gvh-osaka.com/access/

希望者で終了後に親睦会(2次会)も開催します。

是非ITエンジニア仲間を作る機会にして下さい!

▼タイムスケジュール

LTの順番や時間は変更する可能性がございます。

時間 タイトル 発表者
14:20 開場
14:30 挨拶や各自自己紹介など
14:40 プログラミング教育がどうあるべきか? 井上さん
15:00 地方のプログラミング教育について カンボさん
15:20 Pythonを10代/初学者向けにどう教えてるかの事例紹介(仮) 鈴木さん
15:40 フリートークなど 相談事がある方などメイン
16:00 閉会

LTテーマ:プログラミング教育業界の問題とどうあるべきかという話

井上慎也

現在の「プログラミング学習」を取り巻く状況についてのお話や、性格別にどのようなステップで学習していくのがよいと考えているかなどをお話できればと思います。

preview.png
株式会社テクトレ代表取締役。金融システム(C言語/Linux)の通信中継のアプリ開発に3年程経験後、フリーランスとしてRailsなどを中心にWebアプリ開発やプログラミング講師業を4年程実施した後に株式会社テクトレを立ち上げる。現在は、プログラミング学習の敷居を下げる為に、TechCommitというコミュニティ型のプログラミング学習環境や、研修なども行っている。好きなエディタは当然にVim。ビジネスアイデアをブレストしたり、Slackコマンドを作ったりするのが趣味のWebエンジニアでもあります。

LTテーマ:地方のプログラミング教育について

鈴木 孝之(カンボ)

1990年神奈川県生まれ。多摩大学経営情報学部卒。 文系の学部を卒業後、2013年に東京のITベンチャー企業にシステムエンジニアとして入社し、プログラミングを習得。 その後、株式会社フルスピードにwebエンジニアとして入社。フルスピードでは、大規模な広告配信サービスの管理画面開発を担当し、サーバサイド(php)からフロントエンド(JavaScript)まで幅広い開発に従事。2017年4月に独立。 リモートで地方や沖縄で半年ほどフリーランスを経験した後、2017年11月に沖縄で起業し、株式会社Re:Buildを設立。 現在は東京の企業様からの開発案件を請けつつ、自社Webサービスを開発中。沖縄でプログラミングスクールの講師も担当している。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント