DevOps DDEVとGatsbyのCMS-Drupalハンズオン

2019/12/13(金)10:00 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

API-First Decoupled Drupal Camp Tokyo 2019 第1日

本ハンズオンワークショップは、Webサービスなどを開発するフロントエンド(ReactベースのフレームワークGatsby)とバックエンド環境(DevOps ddev+Drupal)について、体験します。GatsbyおよびDevOps ddevはWordPressでも対応し、同じような使い方ができます。

ハンズオンの概要

午前の部

時間 内容
9:30 受付スタート
10:00 ハンズオン環境の設定と確認(さくらのクラウドで一人1サーバー)
10:20 DevOps DDEV 概要・インストール
10:40 DevOps DDEV 使い方
11:00 DevOps DDEV CMS インストール
11:30 既存CMSをDDEVへ、便利なコマンド

12:00 - 13:00 昼食(お弁当付き)

午後の部

時間 内容
13:00 GatsbyJS とは、インストールなど
13:30 CMS Drupalのインストール設定・基本操作
14:00 GatsbyJS とCMS Drupalの連携
15:15 Coffee 休憩
15:35 GatsbyJS でアプリケーション作成
16:30 GatsbyJSでユーザー認証 OAut設定
17:00 全体のQ&A

交流会

17:30 頃から、ビールやワイン、軽食などで情報交換



皆さんの参加、お待ちしております  本Campサイトは ここから



補足説明

API-First とは

さまざまシステムのAPI(あるソフトウェアから別のソフトウェアの機能を呼び出す仕組み)が公開され、Webを通じてそれらのAPI同士を組み合わせることで、新しいサービスを早く提供できる仕組みをAPI-Firstと言われています。付加価値の高いエコシステムとなり、モバイル端末を活用した配車サービスなどの「APIエコノミー」なWebサービスで採用されています。


  • Decoupled 、Headless CMSとは

参考:Headless content management system Wiki

DecoupledやHeadless CMSは、CMSをバックエンドだけとして活用し、フロントエンドをREST APIなどの技術を使ってCMSとは別のシステムで構築する場合は意味します。一般的なCMSは「Coupled」と言われ、コンテンツ管理アプリケーション(CMA)とコンテンツデリバリーアプリケーション(CDA)が一体になっています。ブログや従来のホームページの仕組みに相当します。そのCMAとCDAを分離した場合を「Decoupled」と言います。

また、Decoupledの場合は、コンテンツに対して能動的な動作となり、HeadlessCMSの場合はコンテンツに対して要求があるまでアイドル状態の受動的な動作になります。

Decoupledの概念

coupled-v-decoupled-6221ee53831e83c056b3fed979d35814-ca90e.png

出展:


Drupalとは

コミュニティサイト: drupal.org

オープンソースCMSとして、世界中の行政、大学、企業で使われている、高機能、モジュール・ビルディングブロック式、スケーラビリティーのあるシステムです。特に、コンテンツタイプやViews機能は、簡単にコンテンツのデータ構造を構築管理でき、そのデータをSQL言語で抽出し、表示、加工、入出力するViews機能は、JSON APIモジュールにより簡単に他のシステムとの連携し、フロントエンドを構築できます。

Drupal API-Firstの概念

drupal-architecture-b4a787d97aaac571df2e80bc5456343c-0f41f.png

出展:


DevOps DDEVとは

開発元: Drud Technology  Github

PHP言語ベースのオープンソースCMSのDrupal、WordPress、TYPO3、backdropに対応したオープンソースDevOpsです。開発のローカル環境から公開するライブ環境まで、連携可能なDevOpsです。ddev環境には、Dockerベースのコンテナには、Linux OS、データベース、Webサーバー、PHP言語、CMSなど、開発で必要となるソフトウェアがすべてインストールされており、簡単に開発スタートできます。


Gatsby とは

開発元: Gatsby Inc. オープンソースコミュニティ: Gatsbyjs.org

GatsbyJSは、ReactベースのWebサイト構築フレームワークとして、2015年に誕生し、2018年より、CMS(DrupalやWordPressなど)をバックエンドとして使えるようになりました。

日本でたぶん初めてのGatsby社による本格的なハンズオントレーニングです。


協力

さくらインターネット株式会社
Gatsby



本イベントはオープンソースCMS DrupalコミュニティのDrupal Code of Conductにもとづいた活動です。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント