Minecraft Day・マルチプレイ(会場:あけみおSKYドーム)
イベント内容
追記
200328 換気のため、窓やドアを開けたままにします。エアコン(クーラー)は使用しません。暑さが気になる方は扇風機と延長電源コードをご持参ください。
新型コロナウィルス対応について
沖縄県主催のイベント等について(新型コロナウイルス感染症対策) を参考にイベントを開催します。
また厚生労働省 、首相官邸などからの情報をもとに対応します。
- イベントが始まる前後に手洗いをしてください。
- 換気のため、窓やドアを開けたままにします。
- 風邪のような症状のある方は参加できません。
内容
Switchのマインクラフト統合版をお持ちのみなさんも持ち込みOKです。
PC・アカウントを借りる場合は、交代での使用になります。
Java版と統合版に分かれてマルチプレイでサバイバルの予定です。
パソコンやネットワーク環境の不具合等でマルチプレイができないこともあります。
持ち物
最新版マインクラフトJava版または統合版をインストールしたノートパソコンをお持ちください。 https://www.minecraft.net/ja-jp/
※貸出用のパソコン及びCoderDojo名護で購入したアカウントもありますが、数に限りがあります。
※wimaxやPoket-wifi等をお持ちの方は持参してください。
対象
7歳〜17歳
申し込み方法
複数名を申し込む場合は、アカウントを分けてそれぞれの参加者分を申し込み下さい。
参加費
無料
運営資金について
CoderDojoのガイドラインを遵守し、資金を募っています。
資金を募るときの活動方法については活動事例を参考にしています。
ボランティア行事用保険や会場使用料、消耗品等の購入のため、会場に募金箱を設置しています。
ネット環境について
コーダー道場名護でwi-fi環境を構築予定ですが、Wimaxやポケットwi-fiをお持ちの方はお持ち込みください。
会場での写真や動画の撮影について
コーダー道場名護での写真や動画を広報活動(ウェブサイト・SNS・屋外大型ディスプレイ 等)で使用することがあります。
写真や動画NGの場合は、お申し付けください。
施設や備品の使用等について
施設や備品の使用については十分注意し丁寧に扱いましょう。
足元にはコードや電源タップがあります。足を引っ掛けないよう注意してください。
緊急時の対応等について
急に中止せざるおえない場合は、connpassの機能で参加予定者に連絡いたします。
保険について
ボランティア行事用保険のCプランに加入します。
もし事故が起きてしまったら、事故報告などの手続きが必要となります。
注意事項
本イベントは、Minecraft社の公式ではありません。Mojang社から承認されておらず、Mojang社とは関係ありません。本イベントは、Mojang社のゲームのブランドおよび資産の使用に関するガイドラインに則って行います。
参加後のアンケートの協力について
今後の活動のため、アンケートへのご協力をお願いいたします。
https://forms.gle/jg8whQKpdnt7zMNQ8
お問い合わせについて
問い合わせフォームからお願いします。
会場にお問い合わせをしても対応致しかねます。
主催
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
