CoderDojo伊勢 オンライン勉強会(自宅で参加するプログラミング勉強会)
イベント内容
次回の道場は、オンライン開催に挑戦してみましょう。
新型コロナウイルスの影響により、いろんなイベントが活動自粛をしています。
せっかく、道場でプログラミングに触れて「楽しかった」「またやりたい」と言っている子どもたちの学習の機会が作れないことは非常に残念で歯がゆく思っていました。
しかし、まだまだ、コロナウイルス終息のめどが立たないどころか、三重県内での感染者数も増加している状況であるため決して油断はできません。
そのため、CoderDojo伊勢でも、オンラインの勉強会を試しに開催してみようと思いました。
私も含め、ほとんどの人がオンライン勉強会は未経験と思います。
しかし、これもパソコン、スマホ操作の「いい勉強の機会」ととらえ、尻込みせず積極的に参加してみていただきたいと思います。(前もって、接続テストの機会を設けますので、その時間を使って接続テストをしてみてください。)
※くわしい接続方法については、「お申し込みをしていただいた方」にお伝えします。
開催予定日 4/12(日)
開催予定時刻 13:30~14:10 (第一部)、14:00~15:10 (第二部)
※第一部、第二部のみの参加でもOKです。また、途中入退場もOKです。
開催場所 各自の自宅など (Wif・インターネット回線iがあるところならどこでも構いませんが、密閉空間や人の密集している場所からの参加はご遠慮ください)
今回の勉強会で行うこと
【初心者、久しぶりの参加の子】
CoderDojo伊勢特製ワーク(教材)を事前にメールで送ります。
それを使って自分のペースで自習を進めてください。
わからないことが出てきたら、オンラインでメンターに質問できます。
【2回目以降の参加の子】
各自、やりたいテーマに取り組んでください。
「何をしていいかわからない」という子には別途相談に乗りますのでご連絡ください。
パソコン、LEGO、マイクロビットのレンタル希望の方は、宅配便or郵送で送りますので事前にお知らせください。
わからないことが出てきたら、オンラインでメンターに質問できます。
今回のお願い (超重要!!!)
a. 今回は各自の自宅から、パソコンやスマホのアプリ(無料)を使って参加してください。
アプリは、他の道場でも使われているZoomを使用します。
スマホ、タブレットで参加する方は、あらかじめアプリを入れておいてください。
詳しい参加方法は、お申し込みをしていただいた方に別途お知らせしますのでご安心ください。
パソコンで参加する方
「Zoom」
スマホで参加する方(iPhone)
スマホで参加する方(Android)
「ZOOM Cloud Meetings(Android)」
※詳しい参加方法は、お申し込みをしていただいた方にお知らせします。
b. 伊勢ララパーク げんここるーむは4月のイベントを自粛中です。
今回の道場はララパークでは開催していませんので、間違って行かないようにしてください。
c. わからないことがある方は、メールで「coderdojo.ise@gmail.com 」へお問い合わせください。
(メールアドレスの打ち間違いにより、メールが送れないという方がみえました。メールが送れないときは、あわてず落ち着いてアドレスの打ち間違いがないかを見直してください。また、携帯・スマホの迷惑メール対策をしている人は、「coderdojo.ise@gmail.com」のメールが受信できるように設定を見直してください。)
用意するもの
- パソコン(ノートでもデスクトップでも、子どもパソコン「IchigoJam(イチゴジャム)」でもOK)
- スマホ、タブレット (パソコンからzoomを使うのが難しいという方や、IchigoJamの方は、スマホアプリから参加してください)
保護者の方へ
i. 小学生の子どもが参加される場合、保護者の方が出来る限りご一緒に参加していただくことを推奨します。
強制してやらせるのではなく、楽しみながら一緒に取り組まれることをお勧めします。
ii. わからないことがある方は、メールで「coderdojo.ise@gmail.com 」へお問い合わせください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
