【オンライン開催】アプリエンジニア徹底解剖
イベント内容
CTO meetupとは
技術の発展/推進を目的としたコミュニティ。
各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで、
毎度様々テーマに対して各分野の有識者を招き、ディスカッションを行います。
イベント概要
●タイトル:アプリエンジニア徹底解剖 ~環境構築と開発の課題点~
●内容:ネイティブアプリ開発において疑問点ございませんか?
ネイティブアプリ開発(iOS/Android)における設計やトレンド環境、開発における様々な問題点などに注目してディスカッションを行なっていきます。 ReactNative、Flutterなどの技術選定についても触れ、あらゆる方向からアプリ開発技術についての深掘りを行なっていきます。 登壇者の方々のリアルなお話を聞けることは勿論ですが、質疑応答のお時間を多めに取るなど参加型の色を強める事で、技術に尖った相互理解の場をご提供させて頂きます。
パネルディスカッション1:「開発環境の課題と改善について」
パネルディスカッション2:「機種依存とUIデザインについて」
イベントハッシュタグ# ctomeetup
Twitterにて随時質問を受け付けています。
●日時:2020年4月22日(水) 19:00〜22:00
●会場:完全オンライン配信
※本イベントの配信情報は、お申込後に別途ご連絡いたします。
●費用 : 無料
対象者(こんな人におすすめ)
- ネイティブアプリエンジニアの方
- 自社アプリ開発をお持ちの企業の方
- アプリの技術選定にお悩みの方
- アプリ開発の技術を学びたい方
注意事項
- 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。
参加方法
1,本イベントに申し込み
2,運営より配信ページ情報をご連絡
3,YouTube Live により視聴
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:10 | 主催者(flexy)からのご挨拶とサービス案内・進行のご案内、ファシリテーターおよび登壇者のご挨拶 |
19:10 - 19:50 | パネルディスカッション1 |
19:50 - 20:15 | 質疑応答 |
20:15 - 20:45 | パネルディスカッション2 |
20:45 - 21:00 | 質疑応答 |
登壇者 (お名前五十音順)
●株式会社タイミー CTO 阿部 勇一郎 様
"2017年に神奈川工科大学情報学部を卒業。翌年に同大学院工学研究科にてAI×IoT×ロジスティクスに関する研究を行う。 2018年3月に代表の小川との出会いをきっかけにタイミーの立ち上げに携わることを決意する。 その後、同年3月に大学院を中退し、CTOとしてジョインする。主にiOSアプリの開発とプロダクトマネジメントを行う。 現在では、組織マネジメントや採用活動を行いつつ、引き続きアプリ開発やメンバーの支援を行っている。"
●Virapture株式会社 CEO 伊藤 大樹 様
"ポータルサービスでインフラ及びアプリの経験を得て、OracleのPlatinum(12c)を取得し、金融でのSI事業に従事する。 その後、アプリの開発周りを主として事業を展開する。 新規アプリの開発から既存アプリのリニューアルまで幅広くを行いながら、幅広い知識を活かした技術コンサルなども行う。"
●ウヤマドットコーヒー 代表 宇山 寛 様
"2007年にナビタイムジャパンに入社し、主にスマートフォン向けのアプリケーションの開発を担当。2014年にポケットコンシェルジュでCTOに就任。2017年からフリーランスとなり、現在はPartner Successおよび水田IoT関連事業のエンジニアを行っている。"
●neeboor, Inc 代表 柳田 昌弘 様
"2008年からFlashエンジニアとして受託開発の企業を経営し、多数の案件に携わる。2011年頃からスマートフォンアプリ開発に移行。 2017年、iOSリードとしてエブリー社の「Delish Kitchen」が「Best of AppStore」受賞。 現在はアメリカ登記のスタートアップ「neeboor, Inc」社を経営、位置情報SNSの「neeboor」のiOS/Android開発を行う。 iOS/Android二刀流、toC(コンテンツ系)、0-1分野にお強みを持ち、ご活躍されている。"
主催者
・株式会社サーキュレーション/flexy部
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ個人/法人のオープンイノベーションを支援しています。
・「flexy」:独立エンジニア/デザイナー・技術顧問向けの案件紹介サービス
個人情報の取扱について。
イベントの主催者である株式会社サーキュレーションがそれぞれの個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。
問い合わせ
flexy部 イベント担当宛
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
