もくもく図書室_2020-06-06
イベント内容
本を読みたい
積ん読がいっぱいです。いやいや、積んでおきたいわけではなく…本当は読みたいです。
うーん、1〜2時間集中すれば一冊くらい読めるんじゃないでしょうか。同じように周りに本を読むひとがいれば、より集中できるんじゃないでしょうか。
というわけでオンライン読書会をやります。読む本の指定はありません。本のジャンルも自由です。
自分の読む本を自分で用意してぜひご参加ください!
本を読もう
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 〜 15:15 | 自己紹介 & 読む本紹介、目標共有(何章まで読みます、読み切ります…) |
15:15 〜 16:45 | 読書タイム |
16:45 〜 17:00 | 成果発表(どのくらい読んだか、感想、次読みたい本など…) |
最初と最後に参加者全員で挨拶をして、基本的に黙々と読書しながら、途中でなにか聞きたいことがあれば聞いてください。知ってるひとは教えてください。
参加者の多くはおそらく視覚で本を読むと仮定して、会の最中は音声をメインスレッドにコミュニケーションを取っていきたいと思います。各人集中しつつ、小さなおしゃべりはOKで、図書室みたいな雰囲気でやれるといいなと思います。
こんな方に
- 毎日のように本が届く
- 本が積んである
- でも本当は読みたいんだ!
- カフェでゆっくり本を読めない
- 絶対に読み切りたい一冊がある
参加方法
Discord を使います。
“mokutosho” サーバー( https://discord.gg/rbYbdNb )に入って、その日読む本と目標を「#今日読む本」に書き込んでください!初参加の方は「#自己紹介」もぜひ。
ビデオなし、マイクなしでもご参加ください。メインのアナウンスは音声で、テキストチャットは補足的に使おうと思います。多分、音声を聞いていてもらえたら大丈夫です。といってもほとんど黙々としていますが…。
キャンセルする場合はconnpassでキャンセルしてください。
会のポリシー
- disらない
- いきなりくしゃみをしない
主催について
主催は yumemi だよ。UIデザイナーで、普段はサービスデザインをしたり、iOSアプリを個人開発しているよ。
興味のある主な分野はユーザーインターフェイス、コンピュータ、心理学、オブジェクト指向、アーキテクチャ、美術、クリストファー・アレグザンダー、組織開発、宗教、カバラ、老荘思想、陰陽道、魔術、戦争、三島由紀夫、HTML, CSS, PHP, WordPress, Swift, SwiftUI, Cocoa です。よろしくね。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
