VoiceWorld Z Meetup vol.7 〜テレワーク/ニューノーマル/withコロナ
イベント内容
Voice系コミュニティ「VoiceWorld Z」
テーマは『Voiceの世界を【極める】そして【未知】への挑戦』
このコミュニティは、音声系システムに関わる勉強会・LT会です。収音マイク・録音システム・STT・AI・音声合成・スマートスピーカーや顧客DB管理そしてEQなど業種/業界を絞らず広いレンジで勉強を行います。
グループ名の「Voiceworld Z」は、音声の世界を【極める・究極を求める】という意味と【希望・未来】を見据えるという意味が含まれています。一緒にこの世界の深みにハマっちゃいましょう!
第7回 VoiceWorld Z Meetup!
テレワーク / ニューノーマル / withコロナについてお話します。
こんな方はぜひご参加ください!
-音声に関わる仕事をされている。
-音声に関わるシステムを開発している。
-音声認識やスマートスピーカーに興味がある。
-自分のシステムを自慢したい!
-取り組んでるプロジェクトに仲間が欲しい!
楽しく学んで、交流しましょう!
システム開発者・営業・学生・コンサルタント・コールセンター関係者、色々な方が参加されています。また、これからこの世界に関わるという方も多数参加しているので専門的な知識など必要ありません!初心者の方も大歓迎です!
開催前後の交流ためのFBグループもあります!
https://www.facebook.com/groups/voiceworldz/
情報はこちらで流れてるので是非ご参加ください!
会場
オンライン(Zoom)での開催です。
※配信URLは開催日前に参加者の方にメールでご連絡いたします。
会費:
無料
スポンサー
Zoom:ストックマーク株式会社様
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:55 | 開場 | |
19:00 | オープニング趣旨説明 | 司会進行:東芝デジタルソリューションズ 岡本さん |
19:10 | テレワークと情報セキュリティマネジメント | 株式会社ソフツー 児玉豊さん |
19:30 | AIとCXデザイン | LINE株式会社 飯塚純也 さん |
19:50 | ニューノーマルなコミュニケーション | 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 高橋克己 さん |
20:10 | QAタイム | |
20:20 | 休憩 | |
20:25 | パネルディスカッション | vwzメンバー |
20:45 | 終了 |
※プログラムは変更される場合がございます。
※レポート作成のため、写真撮影があります。
スピーカーのご紹介
児玉 豊(株式会社ソフツー 営業部長 )
2016年に入社。同年、福岡営業所の立ち上げに従事し福岡営業所長に就任。傍ら、CISOとしてISO27001の取得も行う。昨年、営業部長に就任。コロナ禍の中、テレワークを検討する企業に対してISMSの観点からもアドバイスも行う。
飯塚 純也 (LINE株式会社 AIカンパニー カンパニーエグゼクティブCRO AI事業推進室 室長)
外資系ソフトウェアベンダーにて15年以上にわたり、顧客サービス領域に従事。“サービスデザイン”をベースに、企業におけるカスタマー・エクスペリエンス(CX)の価値を向上させ、顧客接点の改善などを通じて事業成長をサポート。2017年6月、LINE公式アカウントの事業推進者としてLINEに参画、現在は「Clova」、「LINE BRAIN」などの事業を担当。
高橋 克己(株式会社 KDDIウェブコミュニケーションズ Twillioエバンジェリスト)
2001年より大手通信事業者の法人サービスの教育に携わり、企業における電話のしくみや重要性を研究。2016年よりTwilio事業部にジョインし、Twilioを使ったスマートコミュニケーションの普及活動を精力的に行っている。
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
- 当イベントでは全ての参加者がこのイベントを楽しめるよう、運営グループの管理のもと開催しています。そのため、以下のような行動を取られた方は退室いただく場合があります。また次回以降の参加をお断りしますのでご了承下さい。過去に以下のような行動を取られた方からのお申込についてもお断りさせていただく場合がございます。
■他の参加者やLT登壇者に対しての迷惑行為と見られる言動や行動
■人材紹介、転職、マルチ商法、宗教など、本イベントとは関係のない勧誘
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
