【学生限定】LINE Botを作ろう!!
2020/08/01(土)13:00
〜
16:00
開催
ブックマーク
イベント内容
新型コロナウイルス感染対応のためオンラインにて開催いたします
※DiscordまたはGoogle Meetを使用します。詳しくは参加アンケートに記載していただいたメールアドレスにお送りします。
概要
普段、学校の授業や課題などでパソコンを動かしてプログラミングを行なっていると思いますが、 学んだことが実際に自分の手元で動いているところを体験したいと思いませんか。
今回のワークショップではLINE Botを作成します。
LINE、皆さん使ってますよね? そのLINEで自動応答してくれるBotを作成します。 あなたのプログラムによって、あなたやお友だちの会話に返信してくれます。 作成したBotをカスタマイズしていけば、ドンドン面白いものになっていきます。
将来、プログラマーやSEを目指す学生の皆さん。 一度自分のスマホで動くプログラムを体感してみませんか?
このワークショップを通じて得られるもの
- LINE botの仕組みを知る
- herokuを使ったサービスの仕組み知る
- flaskを使ったpythonプログラミングの経験
使用するもの
- PC
- スマホなどLINEが使える機材
事前準備
事前に以下の準備が必要となります。 詳細は応募後お知らせします。
- Line Developerへの登録
- Herokuへの登録とHerokuCLIの準備
- gitの準備
- pythonとflaskの準備
- 作成するLINEのチャンネル名を考える
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:45〜 | 受付開始 |
13:00〜 | オープニング |
13:30〜 | ワークショップ |
15:30〜 | エンディング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
参加対象
- エンジニアを目指す学生
- プログラミング経験のある学生
会場
オンライン
注意事項
※ 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
※ 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
