【オンライン】「ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析」8/19午後
イベント内容
CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会
<開催100回・参加300名の実績>
【テーマ】「ADVENTURE_on_Windowsを用いた回帰分析」
【日 時】 8月19日(水) 14:45-18:15 (集合14:40)
※通常の開始時間と異なります。ご注意ください。
【参加費】 4,000円
※同業他社様のご参加はお断りする事があります。
お支払い前にお問合せください。
【参加登録】お支払い後、info@meshman.jp へ下記をお送りください。
※同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
*開催日
*ご希望の勉強会テーマ
*資料送り先の住所・氏名
(開催前にコピー版資料を郵送ます)
*当日連絡が取れる電話番号
*Zoom使用経験(有/無)
*Connpassでのユーザー名
【参加までの流れ】
・参加登録(お支払い)
↓
・info@meshman.jp へ上記、必要な情報を送信してください。
↓
・資料郵送
・(Zoomを初めてご使用の方のみ接続確認)
↓
・開催30分前までにZoomミーティングへの招待メールをConnpassメールで送ります。
定刻に開始の為、5分前までに未接続の場合は確認の為、お電話を差し上げます。
【お願い】
・原則zoomかYouTubeライブ配信、不可能な場合はご相談下さい。
※不正ログインを防ぐため、Connpassのユーザー名を含んだ名前でログインしてください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、
詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
■内容
-
現在日常生活や、報道等で、人工知能とかAIと言う言葉を聞かない日は有りません。
- レベル1:ADVENTUREについて
- レベル2:ADVENTURE_Solidについて
- レベル3:ADVENTURE_on_Windowsについて
- レベル4:PythonによるAdvOnWinの自動実行
- レベル5:PythonによるAdvOnWinの弾塑性解析
- レベル6:Pythonによる弾塑性解析のパラメトリックスタディ
- レベル7:Pythonによる弾塑性解析の回帰分析
CAE技術者にも、今後はデータ駆動型の技能や知識が求められる事は、時代の趨勢から
見て明らかだと言えます。データ駆動型の技能や知識が求められるとは、CAEを用いた
パラメトリックスタディや結果分析等において、機械学習や統計学を活用する事を指します。
未だ、CAE技術者の資格試験の分野として、採用されてはおりませんが、海外では既に
Uncertainty Quantificationと言う分野がCAEの中で確立されており、Wikipediaの見出し語
にもその名が見えます。
本講習会では、CAEの中に機械学習を導入する事の事例をご紹介致します。
CAEソフトとしては、誰でも入手可能なオープンソースソフトである、
Adventure_on_Windows(https://adventure.sys.t.u-tokyo.ac.jp/jp/)を使用します。
尚、本講習会は座学のみとさせて頂きます(講師によるデモの紹介は有ります)。
途中XGBoostの解説
<テキスト>
オリジナルテキストをコピーして無料配布しますが、簡易製本版の販売も行っております。
簡易製本 1冊 5,000円(税、送料込み)
http://www.meshman.jp/seminar/textsales.html
*簡易製本テキストと無料テキストとの違い
http://www.meshman.jp/seminar/TextSample.png
(1)簡易製本:1スライド1頁の印刷
無料テキスト:4スライド1頁の印刷
(2)製本の有無
*販売の理由*
無料配布の資料は1/4サイズですが、フルサイズの簡易製本では
数式など見やすくなっております。
もう一つ別の観点が御座います。
現在、この勉強会の参加費は会の運営費を賄う程度です。
この企画にご賛同頂ける方は「カンパ」の意味で購入頂けると有り難いです。
購入は強制ではありませんので
それによって参加が出来なくなるという事は一切ございません。
コピー版での参加も歓迎です。
テキストのお申込みは「参加受付方法」より「参加+簡易製本版資料」を選択ください。
セットでご購入(12冊:50,000円)はhttp://www.meshman.jp/seminar/textsales.html
よりお申込みください。
同日午前は「CAE技能講習会」を行います。
CAE技能の向上を目的としてたCAE技能講習会ですが、
(社)日本機械学会の計算力学技術者資格認定専門委員会より同会が提供する
付帯講習(技能編)の代替講習会として公認されており、講習会修了者は以下の
2種類の特典を受ける事が出来ます。
●(社)日本機械学会の 計算力学技術者(CAE 技術者)初級の認定を受ける資格を得ます。→申請方法
●(社)日本機械学会の 計算力学技術者(2 級)(固体力学分野の有限要素法解析技術者)受験に必要な
「付帯講習(技能編)」が免除されます 。当社の発行する修了証のコピーを機械学会に提出して下さい。
併せてご検討ください!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
