Japan Datadog User Group Meetup#1
イベント内容
Japan Datadog User Group Meetup#1
日本でdatadogを利用しているユーザコミュニティのイベントです。 Zoom + Youtube Live での Virtual Event です。
Youtube Live URL: https://www.youtube.com/watch?v=-N1OpIo8L9A&feature=youtu.be
sli.do https://admin.sli.do/event/7du3vf6s/questions
聞かれた方は以下にフィードバックをください! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScs6SFIm1nGiOPqdQJjaABu835iCMpLGm4SZBS4hW7SYRrDtA/viewform
発表者募集
Datadog に関することならなんでも ok! 発表枠、LT枠を選んで参加ください。
発表内容に悩む場合、以下の Suggested Topic を参考にしてください。
Suggested Topic
参加者アンケートより!
- 使っている機能やそのタイミング(「振り返りでこんなダッシュボードを使っている」など)
- ダッシュボードどうやって設計してますか?
- ぼくのかんがえたさいきょうのダッシュボード
- そもそもみなさんどの機能押し?
- 低リクエスト時のrateアラート抑制方法について
- terraform以外での管理方法
- 課金管理に関する大技小技
- DBモニタリングのTipsあれこれ
- GoogleAnalyticsAPI利用した現在ユーザー数とか採取している事例があれば
- 他の監視SaaS等(自分が知る範囲ではZabbix・Prometheus・New Relic・Mackerel)との比較
- SLO関連のモニター作成検討で困ったこと・工夫したこと
- Datadogの布教活動(どの役割のエンジニアまで使っているか?)
- インテグレーションで工夫していること(Slack / JIRAと組み合わせて、インシデント管理・問題管理に利用など)
- アラートの通知レベル管理(弊社はwarn / error / fatal など)
- datadog logsについて使用感や事例
- イベント情報にデプロイイベントなど、どんなものを送っているか。
- どんなDashboardで運用しているか。
- APM関連、Anomalyモニターの有用な使い方
- Logs設定のベストプラクティス、スマートなダッシュボードの作り方
Timetable
Time | Contents |
---|---|
19:00-19:01 | Opening(@chaspy) |
19:01-19:20 | Alert Handling with Datadog Incident Management feature by @chaspy |
19:20-19:40 | Suggested Topicの質問に可能な限り答えてみた by Shogo Muranushi (rwle) |
19:40-19:50 | 休憩 |
19:50-20:10 | うちのワンコを真夏の暑さから守る by 1Kano (ichirokano) |
20:10-20:30 | Datadog Logs にログを集約しようとしてる話 by kawaguchi (orfx) |
20:30-20:45 | LT あれば。飛び込み歓迎 |
20:45- | 雑談、お悩み相談、自由解散 |
運営に協力してくれるひとも募集です。楽しくやりましょう!
Presentation
Alert Handling with Datadog Incident Management
概要
Dash2020 で発表された Incident Management feature を紹介します。まだ本番での Incident Response には使用していませんが、その練習として、日々のアラート対応に使ってみています。Quipper SRE Team では毎日の Daily Standup で Monitor 状況を全員で確認するとともに、営業時間に飛んできたアラートに対して当番制で対応し、その結果を翌日の Daily Standup でシェアする運用をとっており、うまくいっているのでその事例も合わせて紹介します。
発表者
@chaspy / Lead Software Engineer, Site Reliability Engineering at Quipper
最近は Progressive Delivery に興味。
Suggested Topicの質問に可能な限り答えてみた
概要
ConnpassのSuggested Topicに書かれている内容について答えてみます。 Datadogの全部の機能を使いこなしているわけではないので答えられない質問もありますが、可能な範囲で自社の使い方を共有します。 逆に分からないことも多々あるので、ぜひ次回以降にLTなどで登壇やJDDUGのSlackで教えて欲しいです。
発表者
@rwle1212 / SRE的 at ABEJA, Inc.
Kubernetes触ったり、Terraformいじったり、AWS試験本 @技術評論社 書いたり、色々本番投入して失敗したり 最近の興味は Kubernetes エコシステム
うちのワンコを真夏の暑さから守る
概要
基本の基本であるDatadog AgentからカスタムAgentチェックあたりを使ったモニタリングのお話。訳があって仕事の話はしませんが、Datadogはしっかり活用していきます。今後はクラウドネイティブなPaaS/SaaS活用のシステムも増えてくるので、これらの監視運用をどうしているか学んでいきたいです。
発表者
@1kano / メーカー勤務のアーキテクト職ですが、個人として参加。
Datadog Logs にログを集約しようとしてる話
概要
Datadog Logs の良い所・簡単な使い方・ログの連携方法などを弊社事例をもとに紹介させていただきます。 自分も Datadog の機能を半分も使えていないので、皆様の知見をぜひぜひご共有お願いします。
発表者
@kawaguchi / iRidge, Inc.
運用寄りのサーバーサイドエンジニア
Slack Workspace
誰でも参加可能です。 https://t.co/dpBETMaosn
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
