OSC2020広島 プチぷちゲームジャム
イベント内容
※参加者のエンジニア枠および非エンジニア枠の定員数の割合は参加状況により随時変更します。
開催概要
オープンソースカンファレンス2020広島オンラインと同時開催で、たったの 6時間 でゲームを一本作るミニゲームジャムを開催します!
今回のゲームジャムは始まった瞬間からデスマーチ&完全リモート。そもそも、非常に短い時間で完成までこぎつけられるのか?全員で挑戦してみませんか。
ゲームジャム とは?
-
当日集まった人同士でチームを組んで、限られた時間内でゲーム開発し、完成を目指します。
- 長時間を掛けて開発する一般的なワークフローを今回は6時間に凝縮しますので、得られる成果も大きくなります
-
人とモノづくりをして人のアイデアをその場で実現して遊ぶことができるイベントです!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 受付(詳しくは「ルールについて」をご確認ください) |
10:00 | ルール説明・テーマ発表 |
10:10 | アイデアソン開始・チーム編成・ゲーム作成 |
16:30 | 開発完了・アップロード |
16:50 | 閉会式 |
ルールについて
-
前日までにチャット(ZoomやDiscordなど、未定)の招待リンクを送付しますので、そちらに参加してください。
-
また招待メールに当日の受付で参加いただきたい「ルーム名」を記載します。10時までにそのルームが見れるようにしてください。
-
開発テーマは当日の10時に発表します。
-
当日開催予定のアイデアソンで生まれたアイデアから作りたいゲームを選びます。
- 実際に自分がそれを作らなければいけない、というわけではありません。
- アイデアソンで出たアイデア以外でも、こんなの作りたい!というのは大歓迎です!
-
年齢制限が必要なコンテンツ開発は厳禁です。
-
制作の模様はOSC広島のZoomで中継される予定です。
ツールについて
-
開発ツールに指定はありませんので、お好きなものをご利用ください。
-
ツール自体が必ずしも、OSSでなくても大丈夫です。
-
Unityでの開発を考えている方は、9月17日時点のUnity2019.4の最新版をインストールしてください。
グループについて
-
チームは事前に運営側で決定します。もし団体で参加したい場合、事前にメールをお願いします。
-
基本的にエンジニア2名以上一組で開発します
-
非エンジニアとして参加する場合は、1名のグループに参加して、全体で2名以上のチームとします
-
同時刻開催されているOSC広島のセミナーやイベント参加については自由です。ただしケンカにならないようにグループ内で調整してください。
協力
組織名 | 協力内容 | 企業・団体紹介URL |
---|---|---|
OSC広島2020運営チーム | 企画協力 | https://event.ospn.jp/osc2020-online-hiroshima/ |
制作物について
できた作品は一般公開して、以下の2点の取扱をしてください。
- ソースコードをオープンソース(CC BY-SA 4.0)として、公開してください。
- 実行ファイルをアップロードし、どなたでも遊べるようにしてください。
- GitHubやBitbucketなどのリポジトリをそのまま公開していただいても大丈夫です。
- 必ず!Unity Asset Storeのファイルや有料素材は、アップロード前に除外設定をしてください。
- UnityRoomなどのゲームアップロードサイトをご利用頂いても大丈夫です 。
主催・運営
主催
広島Unity勉強会
連絡先
三島冠太
Email: mishimakantai@gmai.com
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
