ディープラーニングのための画像取得と画像処理の基礎
イベント内容
新型コロナウイルス感染拡大の観点から中止した本講習会をオンラインで開催いたします。実習形式では行えませんが、実演も交え講演していただきます。
日程
令和2年9月10日(木)13:30~16:40
開催方法:
Zoomを使ってのオンライン形式で開催します。接続方法は申し込み受付後に参加者にご案内します。
概要:
AIを使った画像外観検査に取り組む場合、高品質な画像を取得できれば検査精度が上がります。
また、フリーの画像処理ライブラリOpenCVを使いこなせば汚れや傷を容易に検出できる場合もあり、AIのサポートツールとしても有効です。
前半は、外観検査用LED照明メーカであるシーシーエス(株)から画像取得のための照明選定について講演と実演をしていただきます。
後半は、新潟県工業技術総合研究所からOpenCVを使った画像処理の講演を行います。
内容:
13:30~15:00
1.照明選定とAI画像外観検査導入
シーシーエス(株)芝淳平 氏
2.AI画像外観検査ソフトの実演(学習モデルの構築)
シーシーエス(株)芝淳平 氏
3.質疑応答
15:10~16:40
画像処理ライブラリOpenCVの使い方(講演)
OpenCVを使った画像の拡大・縮小、回転、濃淡変換、エッジの検出、ラベリングなど
新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター 大野宏 氏
定員
50名
受講料
無料
その他
原則オンラインでの参加としますが、オンライン環境がない方向けにサテライト会場を準備します。席数に限りがありますので、お断りすることもあります。(会場は長岡駅前の市有施設を想定しています。) サテライト会場での参加をご希望の方は、申し込み後のアンケートで回答ください。
お問合せ先
長岡AIイノベーション・ハブ 事務局
長岡市商工部産業イノベーション課
電 話:0258-39-2402
Email:sangyou-seisaku@city.nagaoka.lg.jp
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。