Pythonもくもく自習室 #28 @オンライン開催
イベント内容
オンライン開催のもくもく会, 出入り自由です
流行病の影響云々あるので当面オンラインで開催いたします.
初めて参加する方も, 久々に会う方もどうぞふるってご参加ください!
※いくつかのレギュレーションがありますのでイベントページおよびアンケートを必ずご確認ください!
今回のイベントについて
- もくもく会です. Pythonに関することでもしないことでも, 土曜日の夕方にゆるゆるやりましょう.
- 夕方に簡単な成果発表しましょう. やったことのフィードバックや発表等の練習にご活用ください.
- 夜はオンライン懇親会を予定しています.
途中入場・途中退室は自由です.
タイムテーブル(予定)
時刻 | コンテンツ |
---|---|
13:00 - 17:00 | もくもくタイム(各自自由に作業) |
17:00 - 18:00 | 成果発表 |
18:00 - 19:00 | 懇親会準備タイム or もくもくタイム続き |
19:00 - 21:00 | オンライン懇親会 ※希望者のみ |
原則として21時以降順次解散
参加枠と抽選について
- 普通に参加したい人は「Python使い」へ. 常連さんも初めての人も, 初心者も強い人もみんなこっちでお願いします.
- 首都圏外で普段参加できない人, 学生さんは「遠方の人・学生の人」へ. 「東京でやってる時は行けなかったけどオンラインなら!」という方はこちらに回ってもらえると嬉しいです.
- 前身の #rettypy からご参加の方や執筆・登壇・出版などなどの強い方は「常連の人・強い人」へ. 自己申告で全然OKです(が主催者判断で枠移動もしくは落ちる時がありますご容赦ください ).
【必ず読んでね】もくもくの主旨と守ってほしいこと
リアル開催ではありませんが, この原則は守るように心がけてください!
- 技術とイイゴハンを楽しむ
- 参加者同士、気持ちよく過ごす(オフラインはもちろん、インターネットにやさしく)
- 時間・約束を守る(遅れるとき・キャンセルするときは必ず連絡すること. 遅れてもいいのでちょっとでも参加すること.)
※主催者がこれらに違反している・約束を破っている、と判断した場合、退場や参加資格の停止(1,2回もしくは半年〜1年程度)という処置を取る場合がございますので予めご了承ください.
お願いと注意
以下のお願いと注意について、ご了承頂ける方のみご参加ください.
- オンラインイベントに参加するための準備(場所・オンライン環境・ゴハンなどの用意)は自己責任でお願いします. オフラインの会場等は準備しません.
- 参加者同士のコミュニケーションなどを配慮するため, 枠の人数は増やしても20名程度になる予定です(原則増やしません).
- 補欠待ちがある場合の参加者ドタキャンについては次回以降のイベントで指名・抽選確率が下がる, 悪質な場合は参加停止の処置をすることを予めご了承ください.
会場および運営サポーター
会場
オンラインです, Zoomを予定しています.
運営サポート
主催者および協力メンバーの所属企業の協力の元運営しております.
この勉強会について
週末の昼下がりに、Pythonに関するやりたいことを各自持ち寄り、ゆるゆると「自習」を進めていく会です.
- 本を読む
- PythonやDjango、データサイエンスなどのチュートリアルをすすめる
- コミュニティの作業や執筆etc...
- 他の参加者と情報交換をしたり学んだり
- おいしいご飯と共に楽しむ
など、Python使いおよびエンジニアライフのオアシス&知見を身につける「自習室」としてゆるくご活用いただければと思います.
※初心者歓迎です!(なお,ハンズオンなどはありません)
なお, 以前は #rettypy という名前でやっていました.
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
