第361回 週刊 concrete5
イベント内容
週刊 concrete5 、ライブ配信 & オンライン勉強会です。
今週のテーマ:初級者編:サーバーへのアップロード (SFTP & FTPS)
皆で一緒に考え、収録作業を行います。
サーバーへのアップロードに関して素朴な疑問のある方は、ぜひ、参加してください。
もちろん、
- 参加者の方の質問コーナー(随時・割り込みOK)
- concrete5 の最新情報コーナー
- 新しい concrete5 Japan 公式サイトを考えるコーナー
- 参加者の方の質問コーナー(随時・割り込みOK)
もアリますので、収録内容に関連しない相談がある方もご安心を!
concrete5についてお困り中の方、
フォーラムに書くほどではないけど直接質問をしてみたい…等々、
初心者の方から上級者の方まで、どうぞお気軽に&奮ってご参加ください!
週刊 concrete5 とは
毎週金曜日開催の夜に concrete5 のチュートリアル動画を公開収録します。
ついでに、質問がある方や、concrete5、ウェブ制作について語り合いたい方が、 Google Meet に来ていただいて、質問を受けながら、オンライン勉強会を開催するというスタイルです。
この Doorkeeper は Google Meet による Web 会議で、参加したい方専用です。YouTube Live からの参加の場合は参加登録不要で、下記 YouTube Live のリンクから視聴ください。(チャンネル登録もよろしくおねがいします。)
黙々と黙って作業していたり、寝落ちしていたりするかもしれません。
配信先
YouTube Live
20:05 頃から配信開始
https://youtu.be/lXo-Ik-Ycbs
Google Meet
参加申込をしていただいた後に、参加 URL がこのページ上部に現れます。
concrete5って何?
concrete5(コンクリート・ファイブ)とは、ウェブサーバー上で、誰でも簡単に、しかも直感的にホームページの運営管理が出来る、高機能なCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)、無償で利用できるオープンソースのソフトウェアです。市販ホームページ作成ソフトの利便さと、サーバー上でコンテンツを管理するCMSの利点を併せ持っています。
concrete5は2008年にオープンソース化され、2009年から日本語版が提供されています。
concrete5日本語公式サイト
http://concrete5-japan.org/
「コン活」って何?
「concrete5 の活動」略して「コン活」です!
concrete5をお使いの方からの質問に参加者同士で解決策を教えあったり、便利な使い方や拡張機能の情報などをシェアすることが目的です。また、concrete5日本語プロジェクトの活動内容についてもご報告します。
もちろん、concrete5には興味があるけど使ったことがない、という方のご参加も歓迎です!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
![Doorkeeper](https://files.techplay.jp/W7GJEA0CA/images/top/apilogo_door.png)