10月度 データ分析・機械学習 LT会 ごった煮編 [オンライン]
イベント内容
イベント概要
名称:Members.data #5 ごった煮編
日時: 10/30 19:30~
会場:オンライン
コアバリュー
- 機械学習・データ領域における技術的・ビジネス的ノウハウの共有、発信
- 学習意欲の発生、維持
データ分析・機械学習に関するLTを募集します - Google Analytics
- Google Data Portalなどが含まれていたりするクラウド系の話
タイムテーブル
LT登壇者様は、順番の希望等ございましたら、Twitter : @yassh_i ,またはイベントページのコメントまでご連絡をお願いします
内容 | 所要時間 | スピーカー |
---|---|---|
参加者・登壇者への説明 | 5分 | g-k氏 |
LT枠 | 10~15分 | やっしー氏 |
LT枠 | 10~15分 | 吉川 寛 氏 |
LT枠 | 10~15分 | yuki.i 氏 |
LT枠 | 10~15分 | 鶴田純也 氏 |
自由時間 | Undefined | -- |
ファシリテーターの紹介
g-k
Twitter: @G_K_data
メンバーズデータアドベンチャーのデータアナリスト。自然言語処理関連の分析業務に従事。
LT者紹介
やっしー氏 : メンバーズ データアドベンチャーの紹介
2020年新卒でメンバーズ入社。7月よりマーケティング・ミックス・モデリングを中心に提案や分析を担当。最近ゲームばっかりやっている
鶴田 純也 氏 LT: 文系の僕がMA専門職になるまで
2017年新卒でメンバーズ入社後、国内大手企業のWebサイト分析やWebレコメンド施策設計、実装、運用までの一連の業務に従事。その後はMAツール(Salesforce Marketing Cloud等)の構築設計・運用保守業務に携わり、現在はデータを軸にしたマーケティング支援に尽力中。
吉川 寛 氏 LT: データ活用を前に進める
Twitter: @yoskwa
Webマーケコンサルタントとしてクライアントの課題発見から運用までのトータルサポートに3年従事。
その後、経営企画職として主に人事や営業企画の業務フロー構築に3年従事。
現在はメンバーズデータアドベンチャーのデータアナリストとしてクライアントのデータ利活用推進に関する企画立案・推進に従事。
yuki.i 氏LT: データに関わると考えたい、脱データ経営によるV字回復事例
メンバーズデータアドベンチャーカンパニー所属。 社会人向け教育企業・人事コンサルティング・事業会社等、人事系のキャリアを歩むが2019年4月にデータアナリストに転身。「そのデータ分析や利活用はクライアントの次の行動につながるのか」を重視し、データ周りの業務支援に従事
Zoomを使います
参加者、登壇者共に前日の夜にZoomの招待リンクをconnpassメールで送ります
LT登壇者には確認が取れ次第適宜画面共有を許可します。
LT枠について
例
- 回帰分析
- 機械学習
- AWS
- GCP
- MA
- その他データ基盤
などなど
- 時間は5~10分でお願いします。
- タイトルが決まり次第、イベント当日の1日前までを目安に、コメントにて、『名前、発表内容』含めお伝えください。
注意事項
- 過度な指摘(マサカリ)は禁止です。
- リクルーティング目的のみの参加はご遠慮ください
アンチハラスメントポリシー
なるべく多くの人が楽しめる場を作るために、イベント参加者全員が以下のポリシーに同意していただく必要があります。 もちろん、イベント管理者は、ポリシーに則った態度や言動を徹底します。
ハラスメントには以下のようなものを含みます。またa、これらに限りません。
- ジェンダー、性自認やジェンダー表現、性的指向、障碍、容貌、体型、人種、民族、年齢、宗教あるいは無宗教についての攻撃的なコメント
- 公共のスペースで性的な画像の掲示
- 不快な性的アトラクション
- 不適切な身体的接触
- 脅迫、ストーキング、付きまとい。または、それらの計画
- いやがらせ目的の撮影や録音
- 発表や他のイベントを継続的な妨害
イベント会場内(Zoom)だけではなく、SNSやブログなどを通じた交流や発信についても、ハラスメント行為がないようにご留意ください。 ハラスメント行為を見聞きした方は、お手数ですがイベント管理者の誰かにTwitter DMなどでご連絡ください。 ご協力をお願いします。
管理者Twitter: @yassh_i
ロゴ情報
Logo generated by DesignEvo free logo designer
https://www.designevo.com/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
