みんなのPython勉強会#64

2020/12/09(水)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

コミュニティの概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

イベント要領

日時 :2020年12月9日(水)
 19:00〜21:00(オンライン開催)

応募締切 :12月9日(水)19:00

今回の主な対象者
 ・Pythonに関心のある方
 ・エンジニアの方

オンライン参加について
・Zoomで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、そちらをご確認ください。
・多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。

協賛 : リーディング・エッジ社


プログラム

タイムテーブル

時間 内容
19:00 - 19:10
イントロダクション
阿久津 剛史(Start Python Club)
19:10 - 19:25
(15分)
トーク1『Start Python Club 2020年活動報告』
阿久津 剛史(Start Python Club)
19:25 - 19:40
(15分)
トーク2『Bring your Python script to more users! 2020冬 stapy ver.』
nikkie(Start Python Club)
19:40 - 20:10
(30分)
トーク3『アルゴリズムとデータ構造のはなし』
辻 真吾(Start Python Club)
20:10 - 20:20
(10分)
ミニトーク 『Gauss-Seidel法における 緩和係数の役割について』
柳 光洋(株式会社リーディング・エッジ社)
20:20 - 20:50
(30分)
基調講演『プログラマーのみなさんにプログラマー経営者としてお伝えしたいこと』
小野 和俊(クレディセゾン 常務執行役員CTO)
20:50- 21:00 ラップアップ
阿久津 剛史(Start Python Club)
21:00- 22:00 懇親会(Zoomで開催)

トーク概要・講演者プロフィール

『Start Python Club 2020年活動報告』
阿久津 剛史(Start Python Club)

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は世界中に感染が拡大し、私たちの生活にも大きな影響を及ぼしています。Stapyは3月からオフラインでのイベント開催を中止し、オンラインイベントを続けてきました。オフラインのときは首都圏の一部の方しか参加できませんでしたが、オンラインになったことで日本全国から参加者が増え、海外からの参加者や高校生など若い世代の参加者も出てくるようになりました。今年の活動を振り返るとともに、来年に向けての抱負を語ります。

プロフィール

メーカーの新事業開発担当の傍ら、Start Python Club (Stapy) の代表を務める。2015年に辻さんと一緒にStapyを立ち上げ、6年目を迎える。2月からテレワークが主体となり、健康のため筋トレを続けていたところ、Tシャツがきつくなってきたのが最近の悩み。

Twitter: akucchan_world
LinkedIN: Takeshi Akutsu

『Bring your Python script to more users! 2020冬 stapy ver.』
nikkie(Start Python Club)

2020年を振り返ると、EuroPythonなどいくつかのカンファレンスで "Bring your Python script to more users!" という発表をしたのが大きな出来事として思い出されます。
この発表は、あなたのPythonスクリプトを他の人にも使ってもらえるように、CLI, GUI, Webアプリに変換する方法を紹介するというものなのですが、みんなのPython勉強会(stapy)に毎月参加したからこそ思いついた発表でした。
発表の要点やstapyとの関わり、そしていま発表するとしたら盛り込みたいアップデートを共有します。

今回のトークで扱う予定のトピック

  • argparse (CLI)
  • Eel (GUI)
  • Flask (Web app)
  • Streamlit(最近注目しています)

プロフィール

株式会社ユーザベース所属のデータサイエンティスト。
みんなのPython勉強会4代目LT王子、2019年半ばからスタッフ。
PythonについてのカンファレンスPyCon JPにも2019年からスタッフ参加し、PyCon JP 2021の座長、がんばります!

Twitter:@ftnext

『アルゴリズムとデータ構造のはなし』
  辻 真吾(Start Python Club)

昨年11月と今年の11月にアルゴリズムとデータ構造に関する本を出しました。アルゴリズムは現代のコンピュータ社会を支える屋台骨なので、できるだけわかりやすくその基本を解説したいと思います。アルゴリズムとは何か、なぜ大切なのか、といった点に焦点をあてつつ、アルゴリズムとデータ構造が切り離せない完成にあることを紹介します。また、Pythonに関連した話題も提供する予定です。

辻 真吾プロフィール

先日、家でつかう仕事用の椅子を買いに行きました。でも、このご時世考えることはみんな一緒なので、納期は未定で領収書には2030年1月1日お届け予定の文字が。いつくるんだろ?

Twitter:@tsjshg
Web:自己紹介

『プログラマーのみなさんにプログラマー経営者としてお伝えしたいこと』
  小野 和俊(クレディセゾン 常務執行役員CTO)

小学校4年生からプログラミングを始めて、社会人になってサンに就職し、アプレッソを起業してDataSpiderを作り始めてからもずううっっとプログラミングをしてきました(最近は流石に経営に時間を全振りしてるのでコードが書けていません)。
プログラマーが企業の中で生き生きと活躍し、世の中や事業に貢献していくためには何が大切なのか。私なりに思うことを要点をまとめてお話できればと思います。

小野 和俊さんプロフィール

1999年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。米国 Sun Microsystems, Incでの開発などを経て2000年に株式会社アプレッソを起業、データ連携ミドルウェア DataSpiderを開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞。
2013年にセゾン情報システムズHULFT事業CTO、2014年 他事業部も含めたCTO、2015年取締役 CTO、2016年常務取締役 CTOを務め、2019年に株式会社クレディセゾンへ入社。取締役 CTOを経て、2020年3月より現職。
著書に「その仕事、全部やめてみよう」(ダイヤモンド刊)。


オンライン懇親会

今回はZoomで懇親会をやります!

Pythonの独学仲間を見つけたり、Pythonの技術的な相談をしたりする機会として、ぜひ懇親会をご利用ください。
ZoomのURLを参加者に共有します(懇親会はYouTube Liveでの配信はありません)

楽しむためのコツ:懇親会の飲み物や食べ物は各自でご準備ください!(Bring Your Own Bottle)

懇親会の内容

  • 希望者のLTを聞く(LT(ライトニングトーク。※5分間の稲妻トーク)のネタがある方は、申込時のアンケートでご連絡ください)
  • Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、ランダムなグループで懇親タイム

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント