参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
事前申込制
|
先着順 | 無料 | 11人 / 定員200人 |
イベント内容
【データ品質の見える化に向けて】
デジタル・ニッポンの実現に向けた
データ格付け数理基盤に関するシンポジウム
概要
昨今、官民を挙げてさまざまな分野でDX(デジタルトランスフォーメーション)が推進されています。そんな中、企業や自治体、教育・研究機関などが組織内外で記録・蓄積しているデータの相互利用は、DX推進における重要なテーマの一つとなっています。
本シンポジウムでは、データ品質の見える化を見据えた、データ格付け数理基盤にについて、学術的な挑戦や産業界からの参画などについてディスカッションを行います。
▼お申し込み、詳細はこちら
https://imi.kyushu-u.ac.jp/~data_rating_sympo/#Registration
※ TechPlayの登録だけでは、登録は完了いたしません。
※ 上記、お申し込みリンクから、ご登録をお願いいたします。
※ Internet Exploreからは、アクセスできない場合がございます。
参加費
無料
プログラム
ご参考)関連プレスリリース
九州大学、ソフトバンクおよび豆蔵が、データの品質を数理的に判定する「データ格付け」の共同研究を開始
~産官学のデータの品質を明確化し、データの相互利用とデータ流通市場の活性化を目指す~
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201126_02/
(2020年11月26日 国立大学法人九州大学、ソフトバンク株式会社、株式会社豆蔵)
注意事項
(お申し込みリンク(再掲))
https://imi.kyushu-u.ac.jp/~data_rating_sympo/#Registration
※ TechPlayの登録だけでは、登録は完了いたしません。
※ 上記、お申し込みリンクから、ご登録をお願いいたします。
※ Internet Exploreからは、アクセスできない場合がございます。

類似しているイベント
【オンライン開催】サイト改善 ABテストの成果の上げ方 ~ネタが枯渇しない新しいデータ分析手法
オンライン開催
17:00 〜18:00
【オンラインセミナー】アプリUXで底上げするユーザーの信頼とブランディング 〜企画・マーケティング・CS・エンジニアなどアプリチーム一丸で目指す最高品質〜
オンライン
16:00 〜17:30
点群時代の到来 ~高まるニーズとエンジニアの不足~
オンライン
19:00 〜20:15
民泊オープンデータシンポジウム
オンライン
14:00 〜15:30
【AI・機械学習・深層学習編/全国参加可】現役エンジニア講師!Pythonオンラインセミナー
オンライン
11:00 〜12:00