Mobile Act ONLINE #3

2021/02/19(金)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

開催概要

Mobile Act ONLINE はフェンリルのメンバーが主催するモバイルアプリ開発勉強会です。モバイルアプリ開発関連の情報共有や参加者同士の交流を目的として開催しています。

前回に引き続き、オンラインで開催します。どうぞよろしくお願いします。

運営などについてのお問合わせは Twitter: @mobile_act にお願いします。

内容と会場

トークセッションを YouTube Live で配信します。イベントは19時開始となります。5分ほど前からライブ配信を開始する予定です。ライブ配信 URL は以下のとおりです。

https://youtu.be/ELOwgd3ADZo

なお、よろしければ Mobile Act チャンネル のチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。終了後にライブ配信のアーカイブをこのチャンネルで公開します。

トークセッション終了後、懇親会を Remo で開催します。参加時に Remo のアカウントが必要となります(Google アカウントが利用できます)。

Mobile Act は参加者の皆さんにトークセッションと懇親会との両方に参加いただけるよう準備していますので、ぜひ両方ともご参加いただきたいと思います。一方、途中入室や途中退室は自由ですので、都合のつく時間だけ参加する、ということでも問題ありません。

登壇者募集

トークセッションの登壇者を募集します。

トーク内容は、iOS / Android アプリ開発はもちろん、Web、デザイン、テスト、開発手法、スマートガジェット、IoT、など幅広く募集しますので、お気軽にお申し込みください。

一人あたりのトークの長さは10分程度を想定しています。

登壇者の方には、別途 Google Meet の部屋をご案内します。当日に Google Meet 上でトークをしていただき、運営側で YouTube Live にライブ配信します。(なお、事前収録が良いなどご希望がありましたらご相談ください)

なお、終了後にライブ配信のアーカイブを YouTube で公開します。登壇にあたり、あらかじめご承知おきください。

補足:一般公開されておらず特定の開発者のみが知り得るような情報については、トーク内容に含めないようにご配慮をお願いします。

懇親会について

懇親会に利用する Remo は、少人数(2〜6人)のテーブルにわかれて会話する、オンラインのコミュニケーションツールです。オンライン飲み会で、多人数が同じ場所に集まると発言しづらいことがあると思いますが、Remo は少人数ですので会話しやすいです。

なお、懇親会での飲食は、ご自身で好きなものをご用意ください。

タイムテーブル

時間 内容
19:00 挨拶
19:10 - 20:30 トークセッション
20:30 - 22:00 懇親会
22:00 終了

トークセッションの途中でタイミングを見て5〜10分ほど休憩をいれる予定です。

トークセッションの内容は以下のとおりです。

トークタイトル 登壇者名
既存のAndroidプロジェクトをJetpack Composeに移行してみる Nabe
Androidテスト環境あれこれ sokume
Flutterに入門してみた itok
モバイルアプリ開発でのAmazon Cognito のすゝめ オオハシ
iOSパッケージマネージャー奮闘記 temoki
強制アップデートのベストプラクティスを探る ばば@ディップ

個人情報について

懇親会に参加いただく際に、Remo に当日参加者のメールアドレスが記録されます。また、登壇者の方が Google Meet に参加いただく際に、登壇者のメールアドレスが運営側に分かります。

フェンリルはこの個人情報を保管・使用いたしません。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント