なぜサービスリニューアルは難しいのか?既存サービスの価値を損なわせないデザイン

2021/01/26(火)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般参加枠(抽選・定員以上受付可)
先着順 無料 9人 / 定員50人

イベント内容

■概要

【オンライン参加(zoom)限定セミナー】

既存サービスのリニューアルにおけるサービスデザインは、既存の価値が損なわれないようにすること、新規・既存のユーザーそれぞれを考慮しなければならない等、新規事業のサービスデザインとは違い複雑で難しさを伴います。

本セミナーでは、株式会社ミミクリデザインのエクスペリエンスデザイナー瀧 知惠美さんがご登壇します。

同社では、オンラインプログラム「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA」のリニューアルプロジェクト第1段として、経営・マネジメント、デザイン、学習・人材育成、ファシリテーションに関する最新の実践知を発信するメディア「CULTIBASE」を2020年8月にスタート。サービスを段階的に移行させる、まさに過渡期のフェーズにあります。

瀧さんには、同サイトのサービスデザインにたずさわったご経験から、サービスリニューアルで注意すべきポイントや取り組みの姿勢について、事例を交えお話しいただきます。

主催 : 株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー

■スピーカー

瀧 知惠美
株式会社ミミクリデザイン
Director / Experience Designer

多摩美術大学情報デザイン学科卒業。東京藝術大学デザイン科修士課程修了。多摩美術大学非常勤講師。ヤフー株式会社にて複数サービスのUXデザインを担当し、所属部署でUXデザインチームのマネージャーを務める。UXデザイン推進活動としてワークショップ型の研修やUX導入の実務支援を行い、組織へ浸透させるための、ふり返りの対話の場づくりの実践および研究を行う。ミミクリデザインでは、よりよいユーザー体験につながるモノ・コトを生み出すために、つくり手の体験も重要と考え、事業開発と組織開発の組み合わせ方を実践と研究の両軸を重視しながら探求している。

■こんな方におすすめ!

  • サービス開発や製品開発に取り組まれている方
  • UX(ユーザ体験)の価値向上につながるサービスデザインに関心がある方
  • 共創でものづくりをしたいとお考えの方
  • サービスデザインの手法に興味がある方

■日時

2021年1月26日(火)19:00-20:30
※18:50からアクセス可能

■アジェンダ

  1. 瀧さんプレゼンテーション
  2. 事前に頂いた質問からパネルディスカッション
  3. 当日質問からQ&Aセッション

■参加の流れ

ZOOMウェビナーによるオンライン配信を予定しております。
セミナー前日の正午(12:00)に締め切ったのち、アンケートにご入力いただいたメールアドレスへ、オンラインでの参加方法をご案内します。

・ご視聴時、他の参加者から顔や名前は見えませんのでご安心ください。
・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
・下記に接続し、事前に視聴環境の確認をオススメしております。
  テスト接続はコチラ (外部サイトにリンクします)


●注意事項

※どのような参加者がいらっしゃるか参考とするため部署・役職をご記載いただいております。
※ご登録頂いた情報から、個別でコンタクトさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。
※正確な情報をご入力いただけない場合、ご視聴をお断りする場合がございます。
※お問合せは下記までよろしくおねがいします。

株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー

セミナー担当
 MAIL:pop_cr@popinsight.co.jp

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント