【オンライン開催】LinuC(リナック)レベル2 Version10.0 技術解説無料セミナー
イベント内容
LinuC技術解説セミナーは、Linux技術の習得やインフラエンジニアとしてのキャリアアップを目的にLinuCの学習を進めている方、またはこれから始めようとしている方向けの研修セミナーです。インフラエンジニアとして活躍できるよう体系立ててLinuxを学習するために作られた出題範囲の主題をベースに実施しています。
今回の無料セミナーは、LinuCレベル2 202試験「2.11:ファイル共有サービス」、「2.12:システムのセキュリティ」 がテーマとなります。LinuCレベル2 Version10.0の受験を検討されている方は、必見の内容です。
※本セミナーは試験対策ではなく、出題範囲に関連する技術解説となります。ご了承ください。
なおセミナーでは、ZoomのQ&A機能を利用して講師に直接質問をすることができます。回答は時間の関係で後日Youtubeで公開される動画の中となる場合もございますが、疑問に思うことを直接質問できるチャンスです!
当日の講義資料のダウンロードはこちら(2.3MB)
当日参加の方はダウンロードをして準備してください。
セミナー概要
セミナー名 | LinuC(リナック)レベル2 Version10.0 技術解説無料セミナー |
---|---|
開催日 | 2021年2月14日(日) 13時00分~14時15分 (2月12日(金)までにconnpassのメールでZoomウェビナーの参加URLをお送りします) |
開催方法 | ライブ方式 |
対象 | LinuC(リナック)レベル2資格取得に向けて学習をしている方 |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
参加費 | 無料(事前申込制) |
受講に関しての注意事項
EDUCO-IDをお持ちでない方は、新規登録用マイページでEDUCO-IDを取得してください。
EDUCO-IDをお忘れになった方は、受験者マイページにてEDUCO-IDをご確認ください。
受験者マイページにログインするためのパスワードが分からない場合は、「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、ご登録のメールアドレスを入力後、送信ボタンを押すと、パスワードが送信されます。
EDUCO-IDを取得されていない方はこのセミナーはご受講できません。
セミナー内容
◆解説する主題・内容
主題2.11:ファイル共有サービス
2.11.1 Sambaの設定と管理
主題2.12:システムのセキュリティ
2.12.1 iptables や firewalld によるパケットフィルタリング
◆解説するポイント
・Sambaの設定・管理方法
・Samba利用時のファイアウォール設定
◆受講者の想定スキルレベル
・LinuCレベル1保有の方(もしくは、それ相当の技術・知識保有の方)
・サーバ構築をできるようになりたいと思っている方
◆本セミナーのゴール
・Sambaの機能を理解する
・Sambaの設定が出来るようになる
・Sambaに関連するファイアウォール設定を出来るようになる
講師紹介
鯨井 貴博 氏
LinuCエバンジェリスト(株式会社ゼウス・エンタープライズ)
2000年にVine Linux 2.0で一度挫折を経験。
その悔しさを忘れきれず、他業種から2007年IT業界に転職し、Linuxに再チャレンジ。
SE・商用製品サポート・インストラクター・プロジェクト管理などを経験し、現在に至る。
自分自身が学習で苦労したことを元に、初心者を含む受講者に分りやすい講義を行うように心がけている。
自身が興味の向くIT技術などについて、Opensourcetehブログで執筆中。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
