ビットコインとか勉強会#49 <オンライン>

2021/01/27(水)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

ビットコインとか勉強会は、ビットコインをはじめとする暗号通貨・ブロックチェーンのコア技術勉強会です。

会場

オンライン

参加方法

Zoomを使用する予定です(ツールは変更になる可能性があります)
イベント開始前にURLをメールでお知らせします。

持ち物

  • オンライン懇親会ご参加の成人の方で、飲める方はぜひお酒をご用意ください。
    (未成年の方は飲酒しないようお願いいたします)

発表内容と発表者

①Dev Protocol上のOSS開発収益化プラットフォームStakes.Socialのしくみと使い方

Dev Protocolは、あらゆるクリエイター活動をトークン化し、ERC20トークンのDevトークンのステーキングによりクリエイター・パトロンの双方に報酬を配布する、イーサリアムネットワーク上のミドルウェア。
2020年、OSS開発者の支援プラットフォームのstakes.socialがローンチ。1587ものOSSのクリエイタートークンがリスティングされ、クリエイター合計報酬は14万DEV(現在時価8400万円)を超える。
ヴィタリックが考案したスマートコントラクト言語のVyperはクリエイタートークン$SNEKを発行し、毎月200万円超の報酬を得ている。
現在はOSS開発支援だけだが、あらゆるデジタルコンテンツのクリエイター活動へと拡大する見込み。
価値あるクリエイター活動・社会活動を加速させるための原動力となる、全く新しい仕組みを社会実装させる。

TAAKE Twitter

2017年に暗号通貨に出会い、そのポテンシャルの虜になる。2019年DeFiと出会いイーサリアンとして本格化。DeFiからNFTに至るまで幅広く調査している。2020年、社会的課題の解決にDeFiを取り込んだDev Protocolに出会う。

Kazuyoshi Kawakami Twitter

1月にDevProtocolにDevRelとして所属。元々は15年以上の経験を持つプログラマだったが、DevProtocolの創造する「イノベーターが挑戦し続けられる社会」に共感し、それを広めていきたいという思いから転身を決意し現在に至る。

②オフラインブログ管理サービスhideaki.blogの分散化ブログへの挑戦

2020年11月にhideaki.blogアルファを密かにリリースしました。
これまでのブログサービスは記事データをプラットフォーム上に集め多くのユーザーに読んでもらう事を目的にしています。その為、記事データはプラットフォームに保存され個人にデータは帰属しているわけではなく、プラットフォームに保管された記事データはエクスポートできません。しかしプラットフォームは複数存在し記事データを引っ越ししたいユーザーのニーズは昔からあります。現状は新しく引っ越しした先に記事をコピペするか、一から書き始めます。
私たちは記事データが個人に帰属する資産だと捉えこれからのブログサービスのデータ管理の在り方を変えて行きます。

井元 秀彰 Twitter

  • 株式会社 和らしべ 代表取締役CEO
    4年前よりビットコインを友人から聞きBTCFXで損をする事から暗号資産と出会う。その後ALISアンバサダーやPOLアンバサダーを経て岡部さんのお誘いで暗号資産古物商となる。現在は株式会社和らしべを創業し、貢献度報酬プロジェクト管理ツールhideaki.アルファ版をリリース。

タイムテーブル

時間 タイトル
19:20- 開場
19:30-19:35 はじめの挨拶
19:35-20:05 Dev Protocol上のOSS開発収益化プラットフォームStakes.Socialのしくみと使い方
20:05-20:35 オフラインブログ管理サービスhideaki.blogの分散化ブログへの挑戦
20:35-20:55 パネルディスカッション(質疑応答含む)
20:55-21:00 終わりの挨拶・次回予告
21:00-22:00 オンライン懇親会

動画撮影について

勉強会は録画し、後日アーカイブを公開します。Zoomで質問以外ではマイクのミュートにご協力ください。 なお、オンライン懇親会は録画しません。 YouTube セミナーCCstudy アーカイブ

禁止事項

投資やネットワークビジネス等への勧誘は禁止です。

連絡先

当勉強会のSlack

↑勉強会当日、会場への入館方法がわからない場合などの緊急連絡先です。

また、運営委員会への入会希望や、登壇希望もこちらまでお願いします。

※勉強会会場となる企業へ問い合わせず、勉強会スタッフへの連絡をお願いします。

運営委員会への入会希望や、登壇希望はこちらまで。
運営スタッフ参加応募フォーム
登壇応募フォーム

当勉強会のFacebookグループ

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント