参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
1
|
先着順 | 無料 | 0人 / 定員20人 |
イベント内容
IoTやクラウド時代の温故知新
― Web 2.0 おぼえていますか ?
概要
Webが登場した歴史を紐解くとWeb 2.0の進化がリスクを孕んでいたことが見えてきます。
2.0の登場した2000年代からIoTのインフラに利用されるクラウドに進化する過程を眺めながら、今話題のゼロトラストによってよりセキュアな運用環境を実現するための取り組みが始まったばかりのヘテロなインターネット利用型の組み込み開発において、性能とセキュリティのトレードオフ、クラウドで提供されるインターネット上のサービスを利用する際に考慮すべき点、クラウド上にサービスやアプリケーションを展開する場合の留意点などを、OWASPやNISTなどのガイドラインを踏まえて概論します。
主な内容
- サイバー・インシデントの変化と組み込み機器のサイバー・セキュリティ
- クラウド、ネットワーク接続のメリットと課題
- 品質の向上とリスクの低減のための措置
- Q&A
登壇者
松岡 雅人
日本シノプシス合同会社
ソフトウェア インテグリティ グループ
シニアプロダクトマーケティングマネージャ
参加対象
- Web接続を想定した組み込みソフトウェアの開発に携わる方
- ソフトウェア開発における品質やセキュリティの向上に課題をお持ちの方
参加費
無料
ハッシュタグ
注意事項
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。

類似しているイベント
最新のコーディング規約解析テクニック
オンライン
16:00 〜17:00
ゼロからはじめる機械学習「AutoMLを使ったオリジナル画像判定WEBサービスをつくろう」
オンライン
19:00 〜21:00
組織のサイバーレジリエンスを向上する取り組みとして、今、Red Teamテストが注目される理由とは
オンライン ( Zoom ウェビナーによるライブ配信 )
14:00 〜14:30
【結局どっちが大事?】広告VSサイト改善!自社サイトで成果を最大化するには
オンライン
15:00 〜16:00
≪オンライン配信≫会社の未来を変える!GVA 2021年度 海外成長部会セミナー
16:00 〜18:00