やわらかロボット研究者に聞く!ロボット制御の基本

2021/03/30(火)15:00 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

本講演会の趣旨

長年かたいロボットからやわらかロボットの制御に関する研究を実施されてきた細田耕先生(大阪大学教授)からロボット制御の基本をご講演頂きます。今回は特に高校以上の数学で学ぶ知識が、ロボットの制御に実際にどのように役立つのかを実体験を交えながらご解説頂きます。また、先生が長年続けられてきたやわらかロボットのご紹介とその魅力についてもご講演頂きます。

対象者層について

本講演会ではロボット作りに興味ある、またロボットコンテストなどに出場している高校生、高専生、大学生などの学生・生徒を主に対象としています。もちろんそれ以外の方々にご参加頂くことは問題ありません。ご興味のある方は是非ご参加ください。

細田耕先生ご略歴

京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。大阪大学工学部助手、同大学院工学研究科准教授。同大学院情報科学研究科教授などを経て、現在、大阪大学大学院基礎工学研究科教授。ヒトや生物を規範とした適応的な運動知能に関する構成論的なロボット研究に長年取り組み、 国内外でソフトロボティクス分野をリードされています。著書に『柔らかヒューマノイド』、『実践ロボット制御』などがあります。

ご講演タイトル

式の気持ちを知る ー 数学とロボットの架け橋

ご講演概要

モータを適当に組み合わせて,調整できるパラメータは適当に決めて,モーションは紙に書いて考えてモーションエディタでプログラムして,とロボットを制御するのに数学は必要ないと思っていませんか?その方法でとりあえず動かすことができても,別のロボットには使えないのでは,技術を習得することにはなりません.ロボットを表現する「式の気持ちを知る」ことで,いろいろなロボットに応用可能な幅広い技術を身につけることができます.本講演では,みなさんが学校で習った数学の「式の気持ち」を少し説明して,ロボット制御の数学は面白いなーと思っていただけるようなお話をしたいと思います.

プログラム

14:30~ 京都リサーチパーク会場オープン
14:45~ Zoom会場オープン
15:00~17:00 細田先生ご講演
17:00~17:30 懇談会(現地会場のみ)

主催者説明

一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構は次世代のエンジニア育成支援、ものづくり振興を目的に、ロボットコンテストを使った学生育成や各種イベント主催・企画などを実施している非営利法人です。詳細は公式webサイトからご覧ください。 https://scramble-robot.org/

ご注意

本講演の録画、録音などはご遠慮下さい。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント