イベント内容
AWS Well-Architectedについて何回かにわたって議論をしていきます。
今回は第5回として、「パフォーマンス効率の柱」ついて勉強・議論の進め方を決めていきたいと思います。
- チャンネル情報は、当日18時頃にconnpassイベントページの「参加者への情報」欄で公開します。(参加者と発表者のみに公開されます)
議論の対象
"パフォーマンス効率の柱"
- HTML: https://wa.aws.amazon.com/index.ja.html
- PDF: https://d1.awsstatic.com/whitepapers/ja_JP/architecture/AWS_Well-Architected_Framework.pdf
(#2-#6で、本ホワイトペーパーの5つの柱を1つずつ5回にわたって議論していく予定です。)
- #2 オペレーショナルエクセレンスの柱
- #3 セキュリティの柱
- #4 信頼性の柱
- #5 パフォーマンス効率の柱
- #6 コスト最適化の柱
タイムスケジュール
- 18:30 - 18:35: 前説
- 18:35 - 18:50: ホワイトペーパーを各自読み込み & slidoに疑問コメント
- 18:50 - 19:30: 議論やコメント (なるべく参加者全員にコメントをお願いします。)
- 19:30 中締め
- 19:30 - 20:15: だらだら雑談 (雑談だけの参加はご遠慮ください。)
[重要] 参加登録、キャンセルについて
必ず開始時間からのご参加をお願いします。
無断キャンセルの場合、次回以降のご参加をお断りする可能性があります。 ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【オンライン ハンズ・オンセミナー】 クラウド型データウェアハウス“Snowflake”ハンズ・オンセミナー
オンライン
14:00 〜17:00
【LT大会】メーカ系SIerがコロナ禍でPoCをやってみた 〜PoCから始めるDX〜
オンライン開催
19:00 〜20:30
AWSマスターセミナー【Amazon Linuxサーバー構築研修】
オンライン
09:00 〜18:30
AWSマスターセミナー【Amazon Linuxサーバー構築研修】
オンライン
09:00 〜18:30
【OCI MDS/HeatWave vs AWS RDS/Redshift】 MySQLユーザが、AWS ではなく Oracle Cloud を選ぶべき理由 ~データベース性能&コスト比較とマルチクラウド・ユーザ事例~
オンライン Zoom
10:00 〜11:30