【Unityスキルアップ体験会】混ぜるな、危険!オブジェクトの『移動』に関する鉄則を学ぼう

2021/08/22(日)10:00 〜 12:00 開催
ブックマーク

イベント内容

VR Creators Labs主催

【プチ経験者対象】混ぜるな、危険!オブジェクトの『移動』に関するUnityの鉄則を学ぼう

日時:8月22日(日)10:00~12:00

実施形態:オンライン(ZOOM)

■Unity経験者の方が対象です

「Unityの超基本操作はできるけど、もっとUnityを使いこなしたい!」が対象です。

今回はUnityの様々な『移動』について学びます。

2時間の授業でオブジェクトの移動に関するUnityの鉄則を学ぶことができます。

内容のレベル感は、Unityの基礎知識、c#スクリプトの基本的な知識があることを前提としています。

(Unityの書籍を一冊自分なりに独学してみた、という方でも問題ありません)

・独学の限界を感じている方、

・UnityやXRを本物のプロからしっかり学んでみたい方、

・VR Creators Labsのクリエイター養成スクールに興味がある方も体験授業として是非ご参加ください。

※全くのUnity初心者の方は、【初心者の方向け】体験会にご参加ください。

■体験会の流れ

・授業の進め方の説明

・講師紹介

・講義&実践

L物理エンジンで動かす

Lスクリプトでtrancefoamの値を変えて動かす

Lアニメーションで動かす

L番外編:SDKが強制的に動かす

Lやってみよう

Lまとめ

*推奨するUnityのVersion:19.4系以降

*体験会で使用する素材は当日配布します

■VRクリエイターを目指すなら今!VR業界の今とこれから

日本全国の18~59歳の男女を対象に、自宅にいながらバーチャル観光やショッピングができるなど、さまざまな分野で活用が進んでいる「VR(バーチャルリアリティ)」の現状の認知率や利用率、今後の流行予想などについてLINEリサーチが調査を実施した結果、

「VR」の認知率は全体で90% 「知っているし、使っている」という現在利用率は全体で5% 「知っているし、以前使っていたが、いまは使っていない」を含めた利用経験率は全体で16%という結果になりました。

また、今後の利用意向がある人の割合は全体で56%と、過半数を超える結果に。 そして、利用意向がある人の割合は男女ともに10〜20代が高く、特に10〜20代男性では、67%で7割弱となり、高い割合になりました。

若い世代の利用意向が特に高いということは、今後のVRの発展・普及の大きな追い風と言えます。 Unityはゲーム開発だけでなくVRをはじめとするXRコンテンツ制作に必要なスキルです。

VR Creators Labsでは、開発事業を行う一方、不足する「自走できる」エンジニアやクリエイターの 育成を行うことを目的とした教育事業を行っています。

■VR Creators Labsでは経験者向け講習 を開催中

Unity基礎コース

Unityの基本的な操作ができる方、Unityの本を1冊程度学習した方対象。

ワンランクアップしたUnityの操作、機能の理解はもちろん、

アプリケーション全体の制御などクリエイターとして知っておくべきより深い知識を学びます。

現場で必ず求められるGitを使った共同作業も行います。

VR Creators Labs認定コース

関心のある分野を選択して、毎月変わるテーマを1ヵ月完結(4回)で受講できます。​

直近の開催テーマや、料金等詳細はこちら

【テーマ例】 Unity実践、PM・マーケティング、photonマルチコンテンツ、

GIT、HoloLens2開発、Nreal開発、スマホAR開発、Vive開発など

■講師は一流!有名大手企業で研修も行う経験豊富な現役エンジニアが担当

担当講師:橋本 裕 (VR Creators Labs所長、TECH Planning合同会社技術顧問)

ロゴ画像

【プロフィール】 フリーランスエンジニア/テクノロジーコンサルタント。

デジタルハリウッド大学院 研究員。

XR(AR/VR/MR)を、エンジニアリング、メディアアート、教育・研究の三つの側面で関わりながら、

ちょっと先の未来をプロトタイピングしている。

第77回ベネチア国際映画祭 VR部門「VENICE VR EXPANDED」にノミネートされたVRアニメーション『Beat』の

制作チームにてテクニカルサポートも担当。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000045020.html

スキル・経験・指導力の3つを備えた講師の授業を是非体験してください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント